▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

ヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏 その2 〜お部屋紹介編〜

ヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏 その2 〜お部屋紹介編〜ヒルトン沖縄瀬底リゾート
ヒルトン沖縄瀬底リゾート

2020年7月1日にオープンしたばかりのヒルトン沖縄瀬底リゾートで5泊6日のステイケーションしてきました!

今回はその第2弾として、滞在したお部屋を紹介したいと思います!

スポンサーリンク

YouTubeでもご覧いただけます!

今回紹介するお部屋の様子は動画でもご覧いただけます!!

#2 お部屋紹介編 – ヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏 (Hilton Okinawa Sesoko Resort)

出不精夫婦の旅チャンネル

ヒルトンホテル滞在記やハワイグルメ、タイムシェアのお部屋を動画で紹介しています!
よかったらチャンネル登録していただけると嬉しいです!
ここからポチッと簡単に登録できます!
スポンサーリンク

ヒルトン沖縄瀬底リゾートのお部屋の種類

まずはこちらの海側から見たヒルトン沖縄瀬底リゾートの写真を見てみてください!

海側から見たヒルトン沖縄瀬底リゾート
海側から見たヒルトン沖縄瀬底リゾート

ご覧の通り、ヒルトン沖縄瀬底リゾートは全てのお部屋がオーシャンビュー

どの部屋に泊まっても窓からの景色は海になります!

お部屋の種類は以下の通り。

  • ゲストルーム
    • キングゲストルーム (36㎡)[2~6F]
    • ツインゲストルーム (36㎡)[2~6F]
    • キングバリアフリールーム(48㎡)[3F/1317号室]
  • デラックスルーム
    • キングデラックスルーム(36㎡)[7~8F]
    • ツインデラックスルーム(36㎡)[7~8F]
    • テラス付きキングデラックスルーム (36㎡)[1F/1113号室]
    • テラス付きツインデラックスルーム(36㎡)[1F/1102, 1103, 1106~1112, 1114, 1115, 1116号室]
  • エグゼクティブルーム
    • キングエグゼクティブルーム(36㎡)[9F]
    • ツインエグゼクティブルーム(36㎡)[9F]
    • テラス&アウトドアバス付きキングエグゼクティブルーム(36㎡)[2F/1217号室]
    • テラス&アウトドアバス付きツインエグゼクティブルーム(36㎡)[2F/1206~1216号室]
  • スイートルーム
    • キングデラックススイート(70㎡)[1~8F/1101, 1201, 1301, 1401, 1501, 1601, 1701, 1801号室]
    • キングプレミアムスイート(106㎡)[9F/1901号室]

ヒルトン沖縄瀬底リゾートのお部屋は大きく分けるとゲストルーム、デラックスルーム、エグゼクティブルーム、スイートルームの4つのルームカテゴリーがあります。

そのうち、スイートルームとキングバリアフリールーム以外はお部屋の広さが全て同じ広さ(36㎡)になっています。

違いは階数でゲストルームは2〜6階、デラックスルームは7〜8階、エグゼクティブルームは9階となります。

また、例外として、デラックスルームにはテラス付きの部屋があり、こちらは1階に、エグゼクティブルームにはテラスとアウトドアバス付きの部屋があり、こちらは2階になります。

スイートルームは1〜9階に各1部屋ずつあり、1〜8階のキングデラックススイートが70㎡、最上階9階のキングプレミアスイートが106㎡と広々としたお部屋になっています。

スイートルームは海側から見て建物の一番左側
スイートルームは海側から見て建物の一番左側

上の写真の一番左側の角部屋がスイートルームとなっています。

広そうなベランダが外からも分かりますね!

実際に滞在したキングエグゼクティブルームの紹介

今回も私たちは一番安く、必要ポイント数も一番少ない「キングゲストルーム」をヒルトンオナーズポイントを利用して5泊で予約しました。

キングゲストルームの予約に必要なポイントは1泊80,000ポイントで、ポイントでの宿泊もヒルトンオナーズの特典で5泊すると1泊分無料が適用されるので4泊分の320,000ポイントの消費です。

そして毎回楽しみなのがダイヤモンド特典でのお部屋の無料アップグレード!!

もしかしたらスイートルームへのアップグレードもあり得る?と期待していたのですが、残念ながら今回はキングエグゼクティブルームとなりました。

ただ残念と言っても2ランクアップ!!

最上階の9階のお部屋ということでありがたいことです。

そんなキングエグゼクティブルームのお部屋がこちら!

キングエグゼクティブルームのお部屋
キングエグゼクティブルームのお部屋

キングサイズのベッドの大きさは180cm x 203cmで広々!

180cm x 203cmのキングサイズのベッド

ベッドの横には大きめで縁が付いていて使いやすそうな木製のサイドテーブルが両サイドに置かれています。

ベッド横のサイドテーブル

サイドテーブルの上には部屋の明かりをON/OFFできるコントロールパネルがこちらも両サイドについています。

ベッドサイドのコントロールパネル
ベッドサイドのコントロールパネル

コントロールパネルにはUSBコンセントがシングルコンセントが1ポートずつついています。

こちらは窓際に置かれたテーブル&チェア

窓際のテーブル&チェア
窓際のテーブル&チェア

そしてベランダにも小さなテーブルと椅子が置かれています。

ベランダのテーブルと椅子
ベランダのテーブルと椅子

ベランダからの景色はまさにオーシャンビュー!

ベランダからの景色
ベランダからの景色

海の向こうには左に水納島、右に伊江島がよく見えます!

下を覗くと敷地内の屋外プールなどもよく見えます。

中に戻ってベッドの前の写真です。

ベッドの前の写真
ベッドの前の写真

テレビと冷蔵庫や食器などの入ったテーブルが置かれています。

テレビは50インチの液晶テレビで手前に引っ張り出す事ができます。

ベッドからより大画面でテレビをみたいという場合や、窓際のテーブル席からテレビをみたい場合は、引っ張り出して向きを調整する事ができます。

テレビの右側には電話、目覚まし時計、ティッシュボックス。

電話、目覚まし時計、ティッシュボックス
電話、目覚まし時計、ティッシュボックス

テーブルの上にはエスプレッソマシン。

エスプレッソマシン
エスプレッソマシン

エスプレッソマシンの横にはノリタケのカップ&ソーサー。

ノリタケのカップ&ソーサー
ノリタケのカップ&ソーサー

冷蔵庫は小さめです。

ミニ冷蔵庫
ミニ冷蔵庫

冷凍機能はない冷蔵庫でした。

冷蔵庫の中
冷蔵庫の中

小型ですが、冷却能力はなかなかでお水を入れておくといい感じに冷えてました。

引き出しの一番上にはお茶のセット。

お茶のセット
お茶のセット

2段目にはワイングラスとタンブラー。

ワイングラスとタンブラー
ワイングラスとタンブラー

3段目にはアイスペールと湯沸かしポットがありました。

アイスペールと湯沸かしポット
アイスペールと湯沸かしポット

続いてこちらは入り口入ってすぐ左にあるクローゼットとチェストです。

クローゼットとチェスト
クローゼットとチェスト

チェストの上にはスーツケースをおけそうですが、私たちのは大きすぎてのりませんでした。

クローゼットを開けるとアイロン、アイロン台、靴ベラ、室内スリッパ、ハンガーが6つと、プールに持って行くと良さそうな麻のバッグが入っていました。

クローゼットの中
クローゼットの中

プールに持って行くのに良さそうな麻のバッグはこんな感じです。

麻のバッグ
麻のバッグ

ヒルトン沖縄瀬底リゾートのロゴが入ってます。

このバッグ、宿泊者は無料で持ち帰ってOKとのこと。

チェストの中にはセキュリティーボックス。

セキュリティボックス
セキュリティボックス

その下にはパジャマが入っています。

パジャマ
パジャマ

さらにその横にはバスローブも入っていました。

バスローブ
バスローブ

クローゼットの向かいは洗面台です。

洗面台
洗面台

水道の水圧は強めなので、何気なくコップに水を注ぐと洗面台がビシャビシャになってしまうので注意が必要です。

オープンして間もないホテルということもあるかも知れませんが、バスタオルはふかふか!

ふかふかなバスタオル
ふかふかなバスタオル

トイレはもちろん温水洗浄便座です。

温水洗浄便座
温水洗浄便座

バスルームはガラス張りで、ベッドルームから丸見えなタイプ。

もちろんブラインドを下ろすこともできます。

バスルーム
バスルーム

バスタブは大人が足を伸ばして入れるくらい大きくて快適!

シャワーの強さも十分でしっかり洗う事ができました!

最後に

今回はヒルトン沖縄瀬底リゾート 5泊6日滞在記 2020年夏の第2弾として、滞在したお部屋を紹介しました!

沖縄っぽさはないですが、必要なものは全て揃っていて過ごしやすいヒルトンぽいお部屋という感じで、5日間快適に過ごす事ができました!

第3弾 施設紹介 前編はこちら!

ホテル情報

↓↓↓↓↓予約はこちら↓↓↓↓↓

ヒルトン沖縄瀬底リゾートの予約はHPCJもしくは公式サイトからの予約がお得です!

お得な理由を詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!

ヒルトンホテルにお得に安く泊まる方法まとめ

いつも利用している宿泊予約サイトで予約したい方はこちら!

ヒルトン好きにオススメのヒルトンアメックスプレミアムカード

日頃からヒルトンホテルを活用しているヒルトン好きな方にはヒルトンオナーズ提携クレジットカードヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメです。

オススメなポイントはこちら。

  • 保有するだけでヒルトンオナーズゴールド会員資格が手に入り年間200万円の利用でヒルトンオナーズ最上級のステータスであるダイヤモンド会員資格が手に入る。
  • コンラッドやウォルドルフ・アストリアを含む国内外ほとんど全てのホテルで利用できるウィークエンド無料宿泊が1年更新ごとに無条件で1泊、年間300万円の利用でさらにもう1泊もらえる。
  • ヒルトンホテルでの支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる。ヒルトン以外でも100円につき3ポイントもらえる。

最大1ベッドルームスイートまでお部屋を無料アップグレード、朝食無料エグゼクティブラウンジも無料で利用できる最上級のステータス、ヒルトンオナーズダイヤモンド会員資格を宿泊実績がなくてもカード利用だけで手に入れることができるクレジットカードはヒルトンアメックスプレミアムカード以外では最強ブラックカードのアメックス・センチュリオンカードくらいしかありません。

ダイヤモンドが欲しいけどヒルトンの宿泊実績がどうしても足りない!という方にとってはダイヤモンドを獲得するもう1つの有力な選択肢になりますね。

また、ダイヤモンドまでは必要ない、200万円も使わない、むしろカードはほとんど利用しないといった方でもヒルトン好きならヒルトンアメックスプレミアムカードはオススメです。

その理由はウィークエンド無料宿泊

ウィークエンド無料宿泊をコンラッド東京、コンラッド大阪、旧軽井沢KIKYO キュリオといった高級ホテルで、GWや夏休み、年末年始といった繁忙期に利用すればウィークエンド無料宿泊だけでも年会費66,000円の元が取れます。

これらのホテルに繁忙期に毎年必ず行くことにすれば、例えカードを1度も利用しなくてもヒルトンアメックスプレミアムカードを持つ価値があります。

さらに、ヒルトンホテルでの支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる点も魅力。

ヒルトン以外の利用でも100円につき3ポイントもらえるのでどんどんヒルトンオナーズポイントが貯まります。

そんなヒルトンアメックスプレミアムカードは下記の公式ページから詳細確認&お申し込みできます。

入会後3ヶ月以内のカード利用で最大140,000ポイント獲得可能!
申し込みはこちら


2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!

新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大140,000ポイント獲得可能です!

140,000ポイントの内訳は以下の通りです。

  • 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
  • 入会後3ヶ月以内に150万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に200万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
  • 200万円のカードご利用で獲得できる通常利用ポイント60,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント

また、カード利用特典として

  • 200万円のカード利用で「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス
  • 300万円のカード利用と継続で「ウィークエンド無料宿泊特典最大2泊

がついています!

300万円の利用と継続で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。

ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!

さらに詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください!

もっと手軽にヒルトンゴールド会員特典を試してみたいなら

ヒルトン好きにはヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメですが、まだそれほどヒルトンに馴染みがないけれど、ゴールド会員特典てどんなものなの?ちょっと試してみたいなと興味があるような方には、より安価な年会費でゴールド会員資格が手に入るヒルトンアメックスカードという選択肢もあります。

ヒルトンアメックスカード保有するだけで、エグゼクティブルームまでのお部屋の無料アップグレードや朝食無料などの特典がついてくるヒルトンオナーズゴールド会員資格を年会費16,500円で無条件でもらえます。

まずはヒルトンアメックスカードを作ってみて、ゴールド会員特典を実際に体験してみて、いいなと思ったらヒルトンアメックスプレミアムカードにアップグレードするという方法もありかと思います。

そんなヒルトンアメックスカードは下記の公式ページから詳細確認&申し込みできます。

入会後3ヶ月以内のカード利用で,最大70,000ポイント獲得可能です!
申し込みはこちら


2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!

新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大70,000ポイント獲得可能です!

70,000ポイントの内訳は以下の通りです。

  • 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で10,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
  • 入会後3ヶ月以内に75万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
  • 100万円のカード利用で獲得できる通常利用ポイント20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント

またカード特典として

  • 保有するだけで「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス
  • 150万円のカード利用とご継続で「ウィークエンド無料宿泊特典1泊

がついてきます!

150万円の利用で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。

ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!

ヒルトンアメックスカードについてのさらに詳しい特徴はこちらの記事をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました