昨年(2018年6月)オープンしたハワイのつるとんたん。
昨年オープン当時に訪れた際は、うどんは正直イマイチだったのですが、お店の雰囲気はよく、うどん以外のお寿司や逸品メニューなどが美味しそうだったので、これらがハッピーアワーで食べられたらいいのになーと思っていました。
それから1年、つるとんたんがハッピーアワーをはじめていると聞いて行ってきました!
つるとんたん ハワイのハッピーアワー
つるとんたん ハワイのハッピーアワーは毎日、午前11時〜午後6時の7時間と午後8時半〜閉店までとほぼずーっと実施しています。
ただし、平日(月曜〜金曜)は午後3時〜午後5時は準備のためお店が閉まるので、注意が必要です。
こちらがハッピーアワーのフードメニュー。
全45品と、うどん屋さんとは思えないほどの品揃えです。
ただし、お得なハッピーアワー価格でいただけるメニューは赤丸でハッピーアワー価格が書かれている以下の14品のみになります。
- ハマチと大根のカルパッチョ 10ドル (通常11ドル)
- 炙りサーモン刺身 11ドル (通常12ドル)
- たたききゅうり・すり胡麻塩タレ 4ドル (通常6ドル)
- しし唐・ゆず胡椒 5ドル (通常7ドル)
- 鴨つくね 7ドル (通常9ドル)
- 浅漬け盛り合わせ 5ドル (通常6ドル)
- 枝豆 3ドル (通常5ドル)
- 竜田揚げ・油淋鶏 7ドル (通常10ドル) 3ドルOFF
- エビ天ピリ辛天ぷら 10ドル (通常12ドル)
- ガーリックシュリンプ 8ドル (通常11ドル) 3ドルOFF
- 芽キャベツの胡麻和え 5ドル (通常7ドル)
- スパイシーマグロロール 6ドル (通常8ドル)
- はまちしし唐ロール 6ドル (通常8ドル)
- ホタテ明太 6ドル (通常8ドル)
この14品は通常価格の1〜3ドル引きでいただけます。
つづいてこちらがハッピーアワーのドリンクメニュー。
生ビールや日本酒、焼酎、ワイン、カクテルなど、17種類のお酒が割引価格でいただけます。
特にお得なのがSAPPORO生ビール!
通常5ドルなのですが、ハッピーアワー価格はなんと1.99ドル!
また、通常7ドルの熱燗、冷酒もハッピーアワー価格は2.99ドルとかなりお得です!
実際に食べてみた。
SAPPORO 1.99ドル (通常5ドル)
乾杯はもちろん1.99ドルと破格のSAPPORO生ビールで!
グラスも大きめで、これで1.99ドルはお得感がめちゃめちゃありますねー!
料理もすぐに運ばれてきました。
ガーリックシュリンプ 8ドル (通常11ドル)
こちらはガーリックシュリンプ 8ドル。通常価格11ドルで割引額が3ドルと一番割引額の大きなメニューです。
しっかり味付けのされた和風のガーリックシュリンプと行った感じで味はグッド!
ボリュームは8ドルであれば妥当かなーという量でした。
ハマチと大根のカルパッチョ 10ドル (通常11ドル)
こちらはハマチと大根のカルパッチョ 10ドル。1ドルオフです。
ハマチの上には大根おろし、アボカド、柚子胡椒が乗っています。
緑色の物体はわさびっぽいですがアボカドです。
味の方はアボカドがのっているからかもしれませんが、脂がのっている感じがしてグッドでした!
鴨つくね 7ドル (通常9ドル)
つづいては鴨つくね 7ドル (通常9ドル)です。2ドルお得!
つくねの横には温泉卵がついているので、つくねに黄身をまとわせていただくことが出来ます。
味も間違いなく美味しい!
たたききゅうり・すり胡麻塩タレ 4ドル (通常6ドル)
さっぱり系、お野菜系としてたたききゅうり・すり胡麻塩タレ 4ドル (通常6ドル)も頼んでみました。2ドルお得!
塩ダレとゴマがいい感じでおつまみとしてグッド!
炙りサーモン刺身 11ドル (通常12ドル)
まだまだ食べます!
続いては炙りサーモン刺身 11ドル (通常12ドル)。1ドルお得!
炙ったサーモンの上にはいくらとガーリックチップが乗っています。
サーモンには脂がのっていてこちらも美味しくいただきました。
竜田揚げ・油淋鶏ソース 7ドル (通常10ドル)
こちらは竜田揚げ・油淋鶏ソース 7ドル (通常10ドル)。ガーリックシュリンプと同様最も割引額が大きい3ドルオフの料理です!
揚げたての竜田揚げはアツアツでメチャウマ!
ボリュームもしっかりあって7ドルならばかなりお得感があると感じました!
スパイシーまぐろロール 6ドル (通常8ドル)
最後にお寿司も頼んでみました。
スパイシーまぐろロール 6ドル (通常8ドル)。2ドルお得!
スパイシーツナってアメリカっぽいですが結構好きなんですよねー。
この頃になるとお腹は結構いっぱいになってきていましたが、最後まで美味しくいただきました!
最後に
今回はつるとんたんハワイのハッピーアワーを楽しみました!
サッポロ生が1.99ドルというのが圧倒的にお得で気に入りました!
料理もどれも美味しくて、種類も豊富なので、今回食べられなかった料理をもとめてまた足を運んでみようとおもいます!
それと、1年経ってうどんも美味しくなっているかもしれないので、うどんにもまたチャレンジしてもいいかなーと思いました。
TsuruTonTan Hawaii
日本語でウェブから事前予約!
時間に限りのあるハワイ旅行をスムースに進めるために、ハワイに行く前に事前にレストランを予約しておくのがおすすめです!
予約をするのはネットからが簡単!
MAPPLEアクティビティでメニュー込みの予約をする
旅行のガイドブック「まっぷる」や「ことりっぷ」で有名な昭文社が運営する旅ナカ(現地)でより旅を楽しむためのオプショナルツアー予約・販売代行サービス「まっぷるで予約する」で今回紹介したアペティートのメニューを含めた予約サービスを実施しています。
46ドルのデラックスコースの内容は以下のようになってます。
・マグロ、ハマチ、サーモンのお刺身
・グリーンサラダ
・ミニ丼ぶり [下記より1つ選択]
明太高菜丼ぶり
すき焼き丼ぶり
竜田揚げ丼ぶり
・うどん [下記より1つ選択]
デラックスつるとんたんうどん
デラックスカレーうどん
デラックスクリームうどん
明太子あんかけうどん
冷たい明太子うどん
・アイスクリーム
ハワイ旅行に行く前に日本語のサイトで事前に予約ができますし、予約の際に料理をあらかじめ選んでおけるので、当日のメニュー選びや英語を話すウェイターさんへの注文に四苦八苦しなくてすみますよ!
さらに、料金にはチップも含まれますので、チップの計算で悩むこともなくなります!
また、まっぷるアクティビティで予約すれば、ワイキキにあるMapple Activity ハワイラウンジでWi-Fiルーター無料貸し出し、ベビーカー無料貸出といった様々な特典を受けられるのも魅力的ですよ!
ハワイラウンジの特典も見るグルヤクで席のみ予約する
海外レストラン予約サイトのグルヤクを利用すれば簡単に予約する事ができます。
グルヤクは海外レストランの予約を日本語で簡単にできる日本最大の海外レストラン予約サイトです。
グルヤクを運営するのは「ことりっぷ」や「まっぷる」などを出版する「昭文社」なので安心感があります。
グルヤクから予約をリクエストするとグルヤクの中の人があなたに代わってレストランに予約をしてくれます。
予約者とレストランの間に人が入っているので、「夜景やサンセットが見れる席がいい」「記念日を祝いたい」など細かい注文を日本語でリクエストすることができちゃいます。
予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!
事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能です。
徒歩圏内のヒルトン系列ホテル
■ホクラニ ワイキキ バイ ヒルトン グランド バケーションズ
住所:2181 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
■エンバシー スイーツ バイ ヒルトン ワイキキ ビーチウォーク
場所:201 Beach Walk, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
■ヒルトン ガーデン イン ワイキキ ビーチ
場所:2330 Kūhiō Ave, Honolulu, HI 96815
Hotels.comで予約する
2022最新 ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
2022最新 ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。



ハワイの人気レストランを半額で楽しむ方法
私たち出不精夫婦がメインカードとして利用しているアメックス・プラチナ・カードにはハワイの人気レストランのコース料理を半額で楽しめる特典がついています。
その名も「2 for 1 ダイニングby招待日和」
こちらの特典を利用すればトミーバハマ、ストリップステーキ、ノイタイキュイジーヌ、ロイズといった人気高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料になります!
2名で予約すれば実質半額で楽しめちゃいます!
「2 for 1 ダイニングby招待日和」以外にもアメックス・プラチナ・カードには以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついていますので旅行好きの方にオススメです。
- 海外利用でポイント3倍(ポイントはJALやANAのマイルと交換可能)
- 発行するだけでもらえるホテルの半永久上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 家族を含めた手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりのハワイ旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。