今日はラスベガスで美味しいフライドチキンを食べながら地ビールも堪能したくなったらおすすめの「ヤードバード サザンテーブル&バー (Yardbird Southern Table & Bar)」を紹介します!
ヤードバード サザンテーブル&バーとは
ヤードバードはマイアミに本店がある伝統的な南部料理のお店です。 チキンとスイカとワッフルが一つのプレートに乗ったユニークな料理が人気なんだそう。
ラスベガスには全米に何店舗も持つ人気のレストランも多いですが、ヤードバードは2017年12月現在、存在するのはマイアミ本店、ラスベガス店、シンガポール店の3店のみ。2018年はじめにロサンゼルスのビバリーヒルズに4店舗目がオープン予定です。
ラスベガス店はベネチアンホテルとパラッツォホテルを結ぶ1階の通路にあります。
お店の外観はこんな感じ。
入り口はこちら。
中に入るとすぐに雰囲気の良いバーが目に入ります。
店内は照明が抑えめで落ち着いた雰囲気。
こんなソファー席もあって、ゆったりくつろぎならがお酒と食事を楽しめます。
奥の方には厨房が見えるダイニングルームも。
ヤードバード サザンテーブル&バーのメニュー
こちらがヤードバードのフードメニュー。メニューは大きく、スモールプレート(前菜)、サラダ、プレート(メイン)、バード(チキン料理)、サイド&スナックに分かれています。
チキン料理はフライドチキン、ローストチキンが26ドル、名物料理のチキンとスイカとワッフルが36ドルとチキンにしては結構お値段高めな設定です。
スモールプレート(前菜)にはおもしろメニューが色々あります。気になったのはクリスピーチキンビスケット Crispy Chicken Biscuits 14ドル、デビルドエッグ Deviled Eggs 10ドル、フライド・グリーン・トマト BLT Fried Green Tomato BLT 14ドルあたりでしょうか。名前だけではどんな料理か想像もつきません。
ヤードバードはアルコールのメニューも豊富です。カクテル、ワインの種類も豊富ですが、私達夫婦がうれしかったのは地ビールのメニューの豊富なこと!
生ビールだけでも15種類で大好きなIPAも数種類用意されています。
実際にたべてみた。
そんな大好きなIPAからAtomic Duck IPA 11ドルとHop Box 8ドルを選んで乾杯です!
料理は前菜2品とフライドチキンとサイドメニュー1品を注文してみました。
前菜その1. デビルドエッグ Deviled Eggs 10ドル
こちらが前菜一品目のデビルドエッグ Deviled Eggs 10ドル。
上に乗っているものは黄身をディルやチャイブといったハーブとマヨネーズで和えたもので、上にイクラがのっています。
私達はたまご好きなのでとっても美味しくいただけました!
前菜その2. ケールサラダ Kale Salad 13ドル
前菜二品目はちょっと健康に気遣ってケールサラダ Kale Salad 13ドルにしてみました。ケールはもちろん、チーズ、玉ねぎ、青りんごなんかが入っていて特に青りんごがさっぱりしてグッド!大きめのクルトンもナイスでした。
前菜2品でビールもすすみ、2杯目に突入!
2杯目もIPAです! Dirty Dog 8ドルとIcky IPA 7ドルで再度乾杯!
2杯目をのんでいるとメイン料理がやってきました!
サイドメニュー マック&チーズ Mac & Cheese 10ドル
メインのフライドチキンのサイドにはアメリカっぽいものが食べたくなって、マック&チーズ Mac & Cheese 10ドルをチョイス!
チーズも濃厚、マカロニの湯で具合もグッドで美味しい!
ルウェリンのファインフライドチキン Lewellyns Fine Fried Chicken 26ドル
最後はメインのフライドチキン!名物のチキンとスイカとワッフルにしようかとも思ったのですが、スイカとワッフルはいらないでしょということでフライドチキン単品に。
正式名称はルウェリンのファインフライドチキン Lewellyns Fine Fried Chickenとちょっと長め!値段も26ドルと結構高め!
でも味の方はグッド!まず衣がカリカリサクサクで香ばしくてグッド!中身のチキンも汁がこぼれるんじゃないかというくらい想像以上にジューシーでグッド!
お会計
サイドメニューのマック&チーズが効いて、お腹いっぱい、お会計です。
今回は税込みで100.68ドルとなりました。
最後に
今回はラスベガス、ベネチアンにあるヤードバード サザンテーブル&バー (Yardbird Southern Table & Bar)を紹介しました!
お店の雰囲気もよく、ビールと揚げ物が大好きな私達にはぴったり、お気に入りのお店になりました。
フライドチキンが26ドルは確かに高いですが、味の方は中々グッドなので、フライドチキン好きは是非トライしてみてください!
フライドチキン好きでなくても雰囲気の良いお店で美味しいお酒を飲みたい方にもおすすめのレストランです!
お店情報
■ヤードバード サザンテーブル&バー (Yardbird Southern Table & Bar)
場所: 3355 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
出店先: ザ・グランド・カナル・ショップス
URL: http://www.runchickenrun.com/location/las-vegas/
海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。