▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

ラスベガスらしいステーキハウス 「STK ラスベガス」で熟成ステーキを食べる!

STK ラスベガス お店外観ラスベガスのグルメ
ラスベガスのグルメ

今回はコスモポリタン・オブ・ラスベガスの中にあるステーキハウス「STKラスベガス」を紹介します!

スポンサーリンク

STK ラスベガスとは?

STKは若者にも大人気の現代的なステーキハウスです。アメリカのステーキハウスと言えば、クラシックで荘厳な雰囲気のお店が多いのですが、STKはそんな伝統的な雰囲気を打ち破り、DJが盛り上げる賑やかなバーを中心とし、ステーキハウスとは思えない活気とそれでいてセクシーでリラックスした雰囲気も味わえるレストランです。

STKを手がけるのはThe One Groupとエクゼクティブ・シェフのステファン・ホプクラフト(Stephen Hopcraft)。ステファンはテレビ出演もしている有名シェフなんだそう。

そんなSTKラスベガスの店内に入ると、すぐにおしゃれなバーカウンターが目に飛び込んできます。今回訪れたのはお店がオープンしたばかりの17時30分頃でしたがすでに何人かのお客さんがバーで会話を楽しんでいました。

入り口入ってすぐにあるバーカウンター

入り口入ってすぐにあるバーカウンター

店内は流線型のデザインがオシャレでモダンな作り。店内を流れるBGMもステーキハウスというより、クラブのような雰囲気で、今まで訪れたステーキハウスで一番ラスベガスらしいステーキハウスだなーと感じました。

写真はオープンしたてのものなので、お客さんはほとんどいませんが、食事が運ばれてくる頃にはほぼ満席で、皆さんワイワイ喋りながら食事をしているので、かなり賑やかな雰囲気になっていました。

バーカウンター横のテーブル席

バーカウンター横のテーブル席

スポンサーリンク

STK ラスベガスのメニュー

こちらがSTKラスベガスのメニューです。

サラダが6種類もあり、定番のロメインレタスのシーザーサラダやアイスバーグだけでなく、ビートサラダ、芽キャベツのサラダ、ブッラータ(フレッシュチーズ)、ケールのサラダなど個性的なサラダが用意されています。

スターターはフォアグラ、ビーフタルタル、スパイシークラブ、ホタテ、ミニバーガーにツナタルタル、カニのトルテリーニ、ビーフカルパッチョなど肉、シーフード共に美味しそうなものが揃っています。

なかでもお店のおすすめは、ミニバーガーのLIL’ GRGS、ツナタルタル、ホタテの料理なんだそう。

さらに生のシーフードの盛り合わせやアラカルトメニューも用意されています。

STKラスベガスのメニュー サラダ・スターター・生もの

STKラスベガスのメニュー サラダ・スターター・生もの

メインの牛肉のステーキはお肉の量で大(Large)・中(Medium)・小(Small)と分けられています。牛肉のステーキ以外にもチキンやラム、魚料理も用意されています。

STKラスベガスのメニュー ステーキ、メイン、サイド

STKラスベガスのメニュー ステーキ、メイン、サイド

実際にたべてみた。

今日もビールで乾杯!と行きたいところですが、前の日にちょっと飲みすぎたため、この日はお酒を控えてお水で乾杯です。

前日飲みすぎたのでお水で乾杯!

前日飲みすぎたのでお水で乾杯!

実はお水の前にこちらのお通しのパンが先にやってきました。

激ウマなお通しのパン

激ウマなお通しのパン

このお通しのパンが激ウマ!パンの外側は軽く揚げたようなカリカリの食感で、中はフワフワ。パンに直接かけられたソースがポルチーニ茸のようなキノコの香りがして、これだけで立派な一品料理といった感じです。

外がカリカリ、中フワフワで激ウマ!

外がカリカリ、中フワフワで激ウマ!

今日はヘルシーなものも食べようと1品目はサラダを注文してみました。

頼んだのはBRUSSELS SPROUT SALAD 芽キャベツのサラダ 18ドル。スプラウトという文字が入っていたのでブロッコリースプラウトのサラダだと思っていたのですが、やってきたのは芽キャベツのサラダ。後で調べてみると「Brussel sprout」は芽キャベツのことだということがわかりました。

BRUSSELS SPROUT SALAD 芽キャベツのサラダ 18ドル

BRUSSELS SPROUT SALAD 芽キャベツのサラダ 18ドル

芽キャベツ以外にはチーズ、ザクロ、キャラメライズされたクルミ、レーズン、リンゴなどが入って、具だくさんで、バルサミコドレッシングもこってり濃厚。予想と違いヘルシーっぽさはあまりないサラダですが、味の方はグッド!ザクロやクルミの食感も面白く、リンゴもサラダとよく合います。ただ、レーズンはちょっと甘すぎていらないかなーと思いました。

サラダにはザクロ、ナッツ、干しぶどうなどが入って具だくさん

サラダにはザクロ、ナッツ、干しぶどうなどが入って具だくさん

2品目はスターターから、PANCETTA WRAPPED SCALLOP ホタテのパンチェッタ巻 24ドルを選んでみました。

パンチェッタで巻いた大きなホタテが2つお皿にのっています。ホタテの下には魚介のすり身が引かれています。ホタテはもちろんグッド!ステーキハウスのホタテは期待を裏切りません!さらに下に引かれた魚介のすり身も美味しくて得した気分になりました。

PANCETTA WRAPPED SCALLOP ホタテのパンチェッタ巻 24ドル

PANCETTA WRAPPED SCALLOP ホタテのパンチェッタ巻 24ドル

そしてメインの登場です!

ステーキは中サイズから14oz(約400g)のDRY-AGED DELMONICO 熟成デルモニコ 72ドルを選択。追加でFOIE GRAS フォアグラ 18ドルをトッピングしてみました。

メインの熟成デルモニコのフォアグラ乗せとブロッコリーニ

メインの熟成デルモニコのフォアグラ乗せとブロッコリーニ

サイドにはブロッコリーニ 15ドルを選択。ブロッコリーニは日本でよく見るブロッコリーと比べて、アスパラみたいに茎の長いのが特徴です。ニンニクたっぷりでグッド!

BROCCOLINI ブロッコリーニ 15ドル

BROCCOLINI ブロッコリーニ 15ドル

ステーキは2人分に分けて持ってきてくれました。焼き方はミディアムです。

14oz DRY-AGED DELMONICO 熟成デルモニコ 72ドルとFOIE GRAS フォアグラ 18ドル

14oz DRY-AGED DELMONICO 熟成デルモニコ 72ドルとFOIE GRAS フォアグラ 18ドル

デルモニコはリブアイのことで、脂多めの大好きな部位!しっかり熟成された香りと味がして、めちゃめちゃ美味しい!熱々ジュージューのステーキが好きな私達ですが、STKのデルモニコは肉の味が良いので、熱々ジュージューでなくても最後まで美味しくいただけました。

熟成の香りがしっかりするデルモニコ

熟成の香りがしっかりするデルモニコ

追加したフォアグラも良い火加減で焼かれていて外はカリカリ、中はトロトロでグッドでした!

美味しいフォアグラ

美味しいフォアグラ

お会計

お通しのパンにサラダ、スターター、メイン、サイドを2人でシェアして食べて、お腹はちょうどいっぱいになる感じ。ちょうどいい腹具合でお会計です。

金額は税込みで159.13ドル。お酒を飲まなかったにしては結構お値段いってしまいました。

お会計は税込みで159.13ドル

お会計は税込みで159.13ドル

最後に

今回はコスモポリタン・オブ・ラスベガスの中にあるステーキハウス「STKラスベガス」を紹介しました。

料理はどれも一工夫されていて手が込んでいて、ハワイで行ったストリップステーキに似た印象を受けました。

しゃっちょこばった雰囲気より、カジュアルでラスベガスらしい雰囲気の中で美味しいステーキを食べたいという方におすすめのステーキハウスです!

ただし値段はカジュアルではないのでご注意を!

お店情報

■STK ラスベガス (STK Las Vegas)
場所: 3708 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
出店先: コスモポリタン・オブ・ラスベガス
URL: http://togrp.com/venue/stk-las-vegas/

実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスまとめ

ラスベガスはカジノホテルごとにステーキハウスがあるくらい、たくさんのステーキハウスがあります。そんな中で実際に行ってみたラスベガスのステーキハウスをまとめました!

実際に行ってみたラスベガスのステーキハウス まとめ
ラスベガスは美味しいステーキハウスがたくさん!ラスベガスはカジノホテルごとにステーキハウスがあるくらい、たくさんのステーキハウスがあります。ラスベガスで行ってみたステーキハウスの数も増えてきたので、前回まとめた実際にたべてみたハンバーガ...

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード

海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!

私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。

年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!

  • 海外利用でポイント3倍
  • 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
    1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
    2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
    3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
    4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス
  • 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
  • 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
  • プライオリティパスの無料発行
  • 手厚い国内・海外旅行保険

久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?

申し込みは以下の公式ページから行えます。

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得可能なのに加えて、Amazonのギフト券30,000円も獲得可能です!

具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。

  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント

さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。

さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!

70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法

海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。

そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。

でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。

そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。

その方法はとっても簡単。

年会費無料エポスカードを発行するだけです!

エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。

自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。

ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!

気になる保証内容はこちら。

補償項目補償額
傷害死亡・後遺障害500万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
賠償責任2000万円
携行品損害20万円(1旅行)
救援者費用100万円

例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。

また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!

さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。

ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!

そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。

入会金・年会費永年無料!最短即日発行!
タイトルとURLをコピーしました