2015年に日本にも上陸して大人気のハンバーガーショップ「シェイクシャック Shake Shack」。今まで足を運んだことがなかったのですが、今回のラスベガスで初めて行ってきました!その味は予想以上で今まで行かなかったのがもったいないと思うくらいの美味しさでした。
シェイクシャック Shake Shackとは?
シェイクシャックはニューヨーク発のハンバーガー屋さん。その始まりは、2001年にニューヨークのマディソン・スクエア・パークの再生を目的としたアートイベントに出店した1台のホットドックカートなだそうです。そこから3年間、夏季限定のホットドックカートは話題を呼び、行列が絶えないお店になったんだそう。
その功績がニューヨーク市より認められ、公園内の常設店舗として2004年にシェイク シャックが誕生しました。クオリティーの高いバーガー、ホットドッグ、フローズンカスタード、シェイク、ビール、ワインが楽しめる「モダンなバーガースタンド」は、またたくまに話題を呼び、わずか1年でNew York MagazineのBest of New York特集に選出されたほど。今では世界中のファンに愛されています。
日本にも2015年末に上陸し、大きな話題を呼びました。
シェイクシャックのビーフパティには成長ホルモンや抗生物質を投与されていない米国産のアンガスビーフが100パーセント使用されています。フライドポテトも遺伝子組み換えでないものが使用され美味しいだけでなく、安心して食べられるのも特徴です。
シェイクシャック ラスベガス
ニューヨーク発のハンバーガーショップだからでしょうか、シェイクシャックのラスベガス店はニューヨーク・ニューヨーク・ホテル&カジノの1階に店舗を構えています。
お店の外観はこんな感じ。
お店の入り口に近づくと、たくさんの人が並んでいます。時間帯にもよりますが、ラスベガス店も行列が絶えないようです。
シェイクシャック ラスベガスのメニュー
列に並んで進んでいくと、メニューが書かれた大きな看板が見えてきます。こちらのボードには左からハンバーガー、ホットドックとフレンチフライ、フローズンカスタードとシェイク、ビールにワインが並んでいます。
別のボードにはソフトドリンク、ギフトカードや書籍なんかも並んでいます。
実際に注文してみた
ボードの先には注文を行うレジが待ち受けています。レジにもメニューが置かれていますが、通っぽくみせるなら、並んでいる間に注文するメニューを決めておきビシっと伝えてやりましょう。
という私達ははじめてということもあり、かなりもたつきながら、たどたどしく注文します。幸いレジのおばちゃんが優しく、無事注文を終えることが出来ました。
今回注文したのはこちら。
- スモークシャック ダブル Smoke Shack Double 9.79ドル
- シャックスタック Shack Stack 9.95ドル
- チーズフライ cheese fries 3.99ドル
- シャックマイスターエール ShackMeister Ale 6.75ドル
- Bid Dog IPA 16oz 7ドル
シェイクシャック ラスベガス 店内の様子
注文してから料理ができあがるまで、少し時間がかかるので、その間に店内を見て回ります。
こんなかんじの
落ち着いて食べられるソファー席もあったり、
大画面でスポーツを楽しみながら食べられる席もあったりします。
実際にたべてみた。
店内を見て回っていると、渡されたブザーが点滅しながら振動しはじめました。
料理が出来たようなので、注文レジのすぐ横の受取カウンターに向かい、注文した商品をピックアップしにいきます。
注文した商品はこちら!見るからに美味しそうです!
すぐに食べたいのをこらえて、まずはビールで乾杯です!シャックマイスターエール ShackMeister Ale 6.75ドルは、名前の通りシェイクシャック用に作られたオリジナルのクラフトビールで苦味もそれほど強くなく飲みやすい!
チーズフライ cheese fries 3.39ドル
ハンバーガーに行く前にポテトをパクリ!
この波打ったポテト、なんとなくレトルトのポテトを想像させてあんまり期待していなかったのですが、全然美味しい!!ポテトにかけられたチーズもクリーミーでポテトによく合います!
そのままでも十分美味しいのですが、ちょっと味替えということで、備え付けのチリソースを手に取り、
ポテトにかけてみました!ついでに胡椒もかけると、ぴりっと辛くてまた別の美味しさを味わえます。ちなみにこのチリソースはタバスコに似た味です。
シャックスタック Shack Stack 9.95ドル
いよいよハンバーガーに突入です!
まずはシャックスタック Shack Stack 9.95ドル。
シャックスタックはレタス、トマト、チーズ、ビーフパティをはさみ、数種類のスパイスをブレンドしたマヨネーズベースのシャックソースが味の決めての「シャックバーガー」に、「シュルムバーガー」のパテの代わりに使われる2種類のチーズをキノコで挟んだフライが入った贅沢な一品。
バクリと噛み付くと、フライの中からとろけたチーズが溢れてきます。
パテとフライが喧嘩しないかと思いきや、これが絶妙!パテとフライだけでなく、他の具材も一体となっていて、めちゃくちゃ美味しい!
スモークシャック ダブル Smoke Shack Double 9.97ドル
続いて、スモークシャック ダブル Smoke Shack Double 9.97ドルです。
チーズバーガーにりんごの木でスモークされたスモークベーコンと、チェリーペッパー(トウガラシ)、シャックソースがトッピングされています。
こちらはとにかく肉肉しい!野菜が一切入っていないハンバーガーは肉の味をとにかく楽しめます。スモークされたベーコンも香ばしくて美味しいですし、チェリーペッパーがかなりぴりりと辛くていいアクセントになっています。シャックスタックもそうでしたが、シェイクシャックのハンバーガーはパンが主張してこなくて、挟まっている素材の味を楽しめるハンバーガーのような気がします。パンをあまり感じないから一体感を感じたのかもしれません。
最後に
初めてのシェイクシャックでしたが、想像以上に美味しくて、あっという間に平らげてしまいました。なんで今まで行かなかったんだろうと後悔しています。
賛否両論あるかと思いますが、値段が倍近く違うことを踏まえても、私たちは先日食べたIN-N-OUTのバーガーよりもシェイクシャックに軍配があがるかなと思いました。
お店でビールが飲めることも、日頃からハンバーガーにはビール!と思っている私達にはファーストフードと高級ハンバーガー店の間のシェイクシャックはぴったりでした。
必ずまた来たいと思います!
お店情報
■シェイクシャック ラスベガス(Shake Shack Las Vegas)
場所: 3790 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
URL: https://www.shakeshack.com/location/las-vegas-nv/
実際に食べてみたラスベガスのハンバーガー まとめ
ラスベガスには美味しいハンバーガーが食べられるお店がたくさんあります!こちらの記事にラスベガスで実際にたべてみたハンバーガーの記事をまとめました!

海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。