▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店でうに・イクラ丼と季節限定の塩水バフンウニ刺をいただきました!

うに むらかみのうに・イクラ丼北海道のグルメ
北海道のグルメ

夏の北海道の旬なものといえばウニです!

ということで、札幌で美味しいウニ丼が食べられる有名店「函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店」に行ってきました!

スポンサーリンク

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店とは

私達が普段食べているウニは形を保つためにミョウバンという食品添加物を使っているものがほとんどですが、ミョウバンを過度に使用すると、特有の渋みがウニに付いてしまうため、うに本来の甘みが減る原因となります。

ミョウバンを一切使用していない無添加の生うには、ミョウバン特有の渋みがなく甘みも減らないので、口の中に入れた瞬間、うに本来の濃厚でクリーミーな甘みがとろけるように広がります。

うにむらかみ は、そんなミョウバン不使用無添加のうにを使用したウニ丼が食べられるお店です。

今回訪れた、うにむらかみ 日本生命札幌ビル店は名前の通り、地下鉄さっぽろ駅から徒歩3分程度にある日本生命札幌ビルの地下1階にあります。

私達がお店に到着したのはちょうどお昼時の12時30分頃だったのですが、お店の前には長蛇の列が。。

平日だというのにこの行列。

お店の人気さがうかがえます。

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店のお店外観
函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店のお店外観

列に並ぶこと30分、ようやくお店の中に案内されました。

スポンサーリンク

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店のメニュー

こちらがうにむらかみのメニューです。

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店のご飯物メニュー
函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店のご飯物メニュー

生うに丼は4000円。Sサイズもあり、値段は2,450円です。

その他にはウニといくら、ウニとサーモンがのった丼も用意されています。

さらにこの時期は北海道利尻・礼文島産のバフンうにも食べられるとのこと!

そのバフンうにのメニューがこちら。

夏季限定のバフンうにメニュー
夏季限定のバフンうにメニュー

バフンうには夏季限定で6月15日〜8月31日の約3ヶ月の間しか食べられない希少なうになんだそう。

これは食べないわけには行きませんね!

実際にたべてみた。

塩水 バフンうに刺 2,376円

というわけで、まずは夏季限定の塩水 バフンうに刺 2,376円を注文です。

塩水バフンうに刺はこんな器に塩水に浸かった状態でやってきました。

塩水 バフンうに刺 2,376円
塩水 バフンうに刺 2,376円

うっすら塩味がついているので、このなかからすくい上げたら、そのままいただきます。

塩水 バフンうに刺 2,376円
塩水 バフンうに刺 2,376円

それにしても見てください。この色!

うにというと黄色っぽいイメージですが、このバフンうにはかなり濃いオレンジ色をしています。

口の中に入れるとすぐに溶けてなくなってしまいます。

味の方はというと確かに甘くて濃厚な感じ!

ただ、ミョウバン入りのうにに慣れているからか、このバフンうにの、うにの味以外なにも邪魔するものがない純粋な味わいは、逆にちょっと物足りないような感じもしてしまいました(笑)

生うにといくら丼 3,780円

今回はウニ丼を食べに来たのですが、イクラ丼も大好きなので、メインは2人とも生うにといくら丼 3,780円にしてみました。

生うにといくら丼 3,780円
生うにといくら丼 3,780円

うにもイクラもたっぷりで美味しそう!

生うにといくら丼 3,780円
生うにといくら丼 3,780円

うにの上にのっているわさびを醤油に溶かして、うにの上にかけていただきます。

こちらのウニ丼はムラサキウニを使っているということで、先程のエゾバフンウニとの味比べをしてみましたが・・・・

うん、正直どっちも濃厚でクリーミーで同じくらい美味しい!

ということで、あまり違いがわかりませんでした。。

それと、イクラの方もいい具合に醤油で味付けされていてご飯にぴったり!

美味しくて10分もしないうちに完食してしまいました。

お会計

うに・イクラ丼をさくっと平らげお会計です。

お会計は税込みで9,936円となりました。

お会計は税込みで9,936円
お会計は税込みで9,936円

うに むらかみはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。

(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)

最後に

今回は札幌で美味しいウニ丼が食べられる有名店「函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店」に行ってきました!

ちょうど夏季限定のバフンウニが食べられる時期だったのは幸いでした。

また来年もバフンウニの時期に北海道に行ってバフンウニの丼にも挑戦したいなと思いました。

お店詳細

■ 函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店 (食べログで見る)
住所: 北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1 [地図]
URL: https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1025846/

国内旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード

旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!

私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。

アメックス・プラチナ・カードは保有するだけで以下のホテルの上級会員資格が手に入るので、お部屋のアップグレードや朝食無料などの特典を受けることができます!

アメックスプラチナで獲得できるホテル上級会員資格
  1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
  2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
  3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
  4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス

また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートという特典で上記以外のホテルでも、お部屋のアップグレード、朝食1名無料、レストランで使えるクレジットなど平均550米ドル相当分の無料追加特典を享受できます!

さらに対象ホテルに1泊無料で宿泊できるフリーステイギフトという特典もあって毎年どこにいくか選ぶのが楽しみになっています!

その他、私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得可能なのに加えて、Amazonのギフト券30,000円も獲得可能です!

具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。

  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント

さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。

さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!

70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

9/27までの期間限定!今なら30,000円分のAmazonギフト券も獲得可能!

2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード

旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!

クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。

そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!

  • 年会費が永年無料であること
  • 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること

サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。

アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。

この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。

楽天カード楽天市場楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!

国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!

クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました