札幌に来るたびに必ずと言っていいほど行ってしまうお店があります。
その一つが今日紹介する「十勝豚丼 いっぴん」です!
十勝豚丼 いっぴん ステラプレイス店 とは
十勝豚丼 いっぴんは、焼肉・ジンギスカンのたれを製造する創業60年の老舗、「ソラチ」直営の豚丼専門店です。
60年以上続くたれ屋が作るいっぴんのたれは、素材の風味や旨みを損なわぬよう非加熱で仕上げていて、ゆっくりと低温熟成処理することで深い味わいに仕上げた炭焼きの香ばしさを出す生だれなんです。
そんなこだわりのタレで焼いた豚肉は本当に絶品!
さらにお店の場所もすばらしく、札幌駅直結のステラプレイスにあるのでアクセスも抜群!
そんなわけで最近は北海道から東京に戻る日のお昼の時間に毎回食べに行ってしまうのです。
とっても美味しい豚丼なので、お店の前はいつ行っても行列です。
かなりの行列に並ぶのをためらうかも知れませんが、豚丼なので、回転率はいいので、ためらわずに並びましょう!
ただし、行列に並ぶ前に、お店入口にに置かれたウェイティングシートに名前を書くのを忘れずに!
名前を書いておかないといつまで立っても名前を呼ばれないので注意です!
十勝豚丼 いっぴん ステラプレイス店 のメニュー
今回は15分ほど待つと店内に案内されました。
席についたらメニューの確認です。
こちらが丼物のメニューです。
丼物といっても豚丼専門店ですので豚丼しかありません。
基本ご飯と豚の量が違うメニューが並んでいますが、最後の豚ざんまいだけは特別です。
こちらはステラプレイス店のみのメニューで、普通の豚丼はロース肉のみを使用しているのに対して、豚ざんまいはロース肉とバラ肉の2種盛りになっています。
豚丼は豚とご飯を別盛りにした豚皿セットにもできます。
また、汁物として豚汁と味噌汁も用意されています。
ご飯と豚肉の量の違いはメニューと一緒に置かれているこちらのシートで確認できます。
さらに豚肉のカットの仕方やタレの量もお好みで注文することもできます。
実際にたべてみた。
ここに来たら注文する料理は決まっています。
豚肉はロースより脂の多いバラ肉のほうが好きなので、豚丼は豚ざんまいを。
さらに具材がたっぷり入った豚汁も合わせて注文です。
注文してから10分程で料理がやってきました!
豚ざんまい 880円
まずは豚ざんまい。
ロース肉とバラ肉がたっぷりのっています!!
特性のタレをつけて炭火で焼かれた豚肉は本当に絶品!
タレはうな重のタレのような味わいです。
豚肉はやっぱり脂がたっぷりのバラ肉の方がよりグッド!
バラ肉が食べられる豚ざんまい。かなりオススメです!
豚汁 200円
こちらが豚汁 200円。
豚汁にはこんな煮玉子も入っています。
いっぴんの豚汁は煮卵だけでなく豚肉と野菜が本当にたっぷりはいっていて、食べる味噌汁という言葉がぴったり!
豚汁だけでも食べる価値アリの一品です!
お会計
豚丼も豚汁も美味しすぎてあっという間に完食してお会計です。
豚ざんまいと豚汁2つずつでお会計は税込みで2,332円となりました。
いっぴんはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回の北海道旅行でも美味しい豚丼専門店、「十勝豚丼 いっぴん」を食べに行ってしまいました!
自慢のタレを何度も塗って炭火で焼き上げた豚を使った豚丼は相変わらずの美味しさでした!
次の北海道旅行でもまた行ってしまいそうです!
お店詳細
■ 十勝豚丼 いっぴん ステラプレイス店 (食べログで見る)
住所: 北海道札幌市中央区北5西2-5 札幌ステラプレイス 6F [地図]
URL: https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1047152/
国内旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
アメックス・プラチナ・カードは保有するだけで以下のホテルの上級会員資格が手に入るので、お部屋のアップグレードや朝食無料などの特典を受けることができます!
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートという特典で上記以外のホテルでも、お部屋のアップグレード、朝食1名無料、レストランで使えるクレジットなど平均550米ドル相当分の無料追加特典を享受できます!
さらに対象ホテルに1泊無料で宿泊できるフリーステイギフトという特典もあって毎年どこにいくか選ぶのが楽しみになっています!
その他、私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。