札幌でお気に入りの海鮮居酒屋というと「つっこめし」が有名な「はちきょう」なのですが、他のところにも行ってみようということで、今回は空港のお土産でもよく見かける佐藤水産直営の料亭「海鮮まるだい亭」に行ってきました!
海鮮まるだい亭とは
海鮮まるだい亭はすすきの交差点から西へ70~80mのところにある佐藤水産直営の居酒屋で、旬、産地、鮮度を吟味した活きた魚貝と、こだわりの銘酒を楽しめます。
佐藤水産というと鮭ルイベ漬やいくらの醤油漬といった海鮮の北海道土産が有名で私達もよくいくらの醤油漬けを買って帰ります。
佐藤水産のいくらの醤油漬け、味付けしっかりめでご飯によく合うんですよね!
もちろん今回の北海道旅行でも買って帰りました!
そんな佐藤水産直営の居酒屋、「海鮮まるだい亭」の外観がこちら。
店内はしっとりとした落ち着いた味わいで、椅子席、カウンター席のほか大小宴会に対応できる小上がりや座敷もあります。
私達は当日予約をして訪れたのですが、個室の座敷に案内してもらえました。
実際にたべてみた。
今日は海鮮しばりということで、最初から日本酒で乾杯です!
頼んだのは千歳鶴 870円。
お酒と一緒にお通しもやってきました。
カニがちょこんとのった酢の物と小エビの唐揚げです。
調理してから時間が立っているからか唐揚げは冷たくてイマイチ。
お通しなのでしょうがないですかねー。
うにとかにの甲羅焼き 2,400円
まず最初にやってきたのが、うにとかにの甲羅焼き 2,400円。
お店の人気メニューとのことで注文してみました。
カニの甲羅の中にカニのむき身とウニ、卵黄が入ったものが七輪と一緒にやってきます。
仲居さんが七輪に火をつけ、しばらくそのままにしてくださいとのこと。
しばらくすると、仲居さんがやってきて、カニのむき身とウニ、卵黄をごちゃまぜにしてくれます。
完成形がこちら。
完全に見た目は美味しそう!
なのですが、味の方はちょっと生臭みが強かったです。
食べ終わった後に無料で甲羅酒にもしてくれるとのことで、チャレンジしてみましたが、こちらもちょっと生臭くてイマイチでした。。
たらば蟹の天ぷら 2,400円
続いて頼んだのが、たらば蟹の天ぷら 2,400円です。
揚げたからか、ちょっとカニの味がうすいような・・・?
美味しいのですが、カニはシンプルに塩ゆでか焼きガニの方がより美味しく食べられるなと思いました。
開きホッケ 1,570円
続いては開きホッケ 1,570円。
カニ2品がちょっとイマイチだったのですが、開きホッケは大きくて肉厚でたくさん食べられるのが最高!
今回の北海道旅行で初のホッケでしたが、食べられてよかった!
キンキ半身 2,900円
魚うまし!ということで奮発してキンキ半身 2,900円も注文してみました。
キンキは北海道の海鮮居酒屋ではよく見かけるのですが、値段が高くてなかなか注文するをためらうのですよね。。
でも今回注文してみてよかったです!
というのも焼いたキンキは脂が乗っていて旨味が強い!
半身でしたが頭の周りも肉が詰まっていて、量的にもしっかりキンキを堪能できました。
横綱アサリの酒蒸し 1,200円
最後に注文したのが、こちらの横綱アサリの酒蒸し 1,200円。
横綱とついているだけあって、かなり大ぶりなアサリです。
アサリも美味しいのですが、アサリ自身よりも、アサリのダシがでたスープが好きなんですよね。
器にたっぷりと入ったスープでしたが、一滴残らず飲み干しました!
お会計
海の幸をたっぷり堪能してお腹いっぱい!お会計です!
お会計は税込みで14,030円となりました。
タラバカニやキンキなど高級食材を食べたので結構高くついてしまいました。
海鮮まるだい亭はクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回は空港のお土産でもよく見かける佐藤水産直営の料亭「海鮮まるだい亭」に行ってきました!
お店の雰囲気は落ち着いていて、個室もあり、仲居さんも対応が丁寧で、ゆったりと食事ができました。
キンキの美味しさを知れたのも良かったです!
国内旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
アメックス・プラチナ・カードは保有するだけで以下のホテルの上級会員資格が手に入るので、お部屋のアップグレードや朝食無料などの特典を受けることができます!
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートという特典で上記以外のホテルでも、お部屋のアップグレード、朝食1名無料、レストランで使えるクレジットなど平均550米ドル相当分の無料追加特典を享受できます!
さらに対象ホテルに1泊無料で宿泊できるフリーステイギフトという特典もあって毎年どこにいくか選ぶのが楽しみになっています!
その他、私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。