特別な機材でアツアツに熱したラクレットチーズをじゃがいもやソーセージにとろーりとかけていただくシーンをテレビなどで見るたびにいつか行ってみたいと思っていました。
そんな中、北海道滞在中のホテルで見ていたテレビでたまたま花畑牧場のラクレットチーズを紹介しているのを見つけて、どこかで食べられるんじゃないかと探してみたらありました!
場所は新千歳空港!
ということで北海道最後の食事は新千歳空港で話題のラクレットチーズに決定しました!
花畑牧場 RACLETTE ~ラクレットチーズ専門店~ 新千歳空港店とは
あの生キャラメルで一世を風靡したタレントのお田中義剛さんが経営する花畑牧場の現在の主力商品がラクレットチーズ。
なんと現在はラクレットチーズの国産シェア90%にまで成長しているんだとか。
そんなラクレットチーズを使った料理を食べられるのが、「花畑牧場 RACLETTE ~ラクレットチーズ専門店~ 新千歳空港店」です。
営業時間は10:30~20:00。ラストオーダーは19:00なので、遅い便で帰るときはお店が閉まらないよう注意が必要です。
お店の外観はこちら。
今回お店に訪れたのは午後6時30分頃でしたが、テレビの効果か数組のお客さんが待っている状態でした。
列の最後に並んで待つこと15分ほどでお店に入ることができました。
店内の様子はこんな感じ。
店内にはラクレットチーズの香りが立ち込めています。
チーズ好きにはたまりませんが、チーズが苦手な人だとちょっときついかも知れません。
花畑牧場 RACLETTE ~ラクレットチーズ専門店~ 新千歳空港店のメニュー
こちらが花畑牧場 RACLETTEのメニューです。
- ラクレットチーズがけ 1,280円
- ラクレットチーズのパスタ 1,480円
- ラクレットチーズカレー 1,280円
- 生モッツァレラとベーコンのトマトパスタ 1,280円
- ラクレットチーズのナポリ風ピッツァ 1,300円
- カチョカヴァロのナポリ風ピッツァ 1,300円
- モッツァレラチーズのマルゲリータピッツァ 1,300円
黄色くマークした上から3品がラクレットチーズをとろーりとかけるタイプの料理です。
写真にはありませんが、他にお酒のおつまみにぴったりそうな「生モッツァレラと生ハムプレート 950円」というのもありました。
さらにデザートとして、「2個のドルチェプレート 480円」「カタラーナ 480円」もあります。
プレートとデザートを除くと、ラクレットチーズを使った料理が4つ、生モッツァレラを使った料理が2つ、カチョカヴァロを使った料理が1つと品数はそれほど多くないので、選ぶのには苦労しなそうです。
こちらがドリンクメニューです。
ドリンクはソフトドリンクだけでなくアルコールもあります。
アルコールは、千歳産地ビール<黒> ピリカワッカ、生ビールのサッポロクラシック、北島英樹<白ワイン>、樽詰スパクリングワイン<ポールスター>など、北海道産のアルコールが多く用意されています。
実際にたべてみた。
チーズにはワインかなということで、今回は樽詰スパクリングワイン<ポールスター> 450円で乾杯です!
お昼にしっかり豚丼を食べたので、料理は2品だけの注文にしてみました。
ラクレットチーズがけ 1,280円
まず最初にやってきたのがこちら!
ラクレットチーズがけ 1,280円です!
最初に鉄鍋に入ったじゃがいもやソーセージがやってきて、眼の前でたっぷりとラクレットチーズをかけてくれます!
その時の動画こちら!
チーズをかけ終わり、できあがったのがこちら!
ラクレットチーズの縁の部分までたっぷりとかけてくれました。
とろーりとしていて独特の香りのあるラクレットチーズはコクがあって濃厚で美味しい!!
具材は北海道産ほくほくじゃがいも、自家製ホエー豚のソーセージとベーコン、ブロッコリーです。
どの具材ともマッチしていましたが、特にじゃがいもがお気に入りでした!
実はこのラクレットチーズ、新千歳空港でもお土産で売っていますし、Amazonでも買えちゃいます!
フライパンで熱すればトロトロになるので、特別な機材がなくてもお家でラクレットチーズを楽しめちゃいますよー!
カチョカバロのナポリ風ピッツァ 1,300円
もう1品はピザに!
ラクレットチーズは食べたので、ピザの方は別のチーズを使ったカチョカバロのナポリ風ピッツァ 1,300円にしてみました。
やってきたのがこちら!
ガーリックオイルとブラックペッパーが香ります。
ナポリ風の生地はもっちもちで好きな感じ!
カチョカヴァロはトロットロでもきゅもきゅ!
これで美味しくないはずがありません!
そんじょそこらのピッツァ専門店に負けないくらいの美味しさでした!
ピッツァが美味しくて、2杯目のワインも頼んでしまいました。
お会計
ワイン2杯ずつと料理2品でお腹満足、お会計です!
お会計は税込みで4,440円となりました。
花畑牧場 RACLETTE ~ラクレットチーズ専門店~ 新千歳空港店はクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
今回は花畑牧場 RACLETTE ~ラクレットチーズ専門店~ 新千歳空港店でとろとろのラクレットチーズがけとカチョカヴァロのピッツァを堪能しました!
どちらもチーズがとろとろ濃厚で大満足!
チーズ好きなら訪れて間違いないお店だと思います!!
ナース時々女子でこの記事を紹介いただきました!
お店詳細
■ 花畑牧場 RACLETTE ~ラクレットチーズ専門店~ 新千歳空港店 (食べログで見る)
住所: 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル ル 3F [地図]
URL: https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1042571/
国内旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
アメックス・プラチナ・カードは保有するだけで以下のホテルの上級会員資格が手に入るので、お部屋のアップグレードや朝食無料などの特典を受けることができます!
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートという特典で上記以外のホテルでも、お部屋のアップグレード、朝食1名無料、レストランで使えるクレジットなど平均550米ドル相当分の無料追加特典を享受できます!
さらに対象ホテルに1泊無料で宿泊できるフリーステイギフトという特典もあって毎年どこにいくか選ぶのが楽しみになっています!
その他、私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。