▶︎出不精夫婦は今日もハワイで飲んでます2022更新中!

ボリューム満点のもずくと島らっきょうのサクサク海鮮天ぷら!居・食・酒 ちんまーやー

もずくと島らっきょうのサクサク海鮮かき揚 590円沖縄のグルメ
沖縄のグルメ

那覇2日目の夕ご飯、今日もホテルから徒歩圏内のお店を探してみました。ぐぐること数十分、美味しそうな沖縄料理が食べられそうということで「居・食・酒 ちんまーやー」に決定しました。

こちらのお店も宿泊先のダブルツリー by Hiltonから徒歩7分。お店の外観はこんな感じ。にっこり笑ったおじさんの看板が人目を引きます。

居・食・酒 ちんまーやー お店外観
居・食・酒 ちんまーやー お店外観

中に入ってみると、カウンター席が8席くらい、

店内の様子 カウンター
店内の様子 カウンター

テーブルは4人席が6テーブルくらいとそれほど大きくなく、アットホームな雰囲気の居酒屋さんです。

店内の様子 座席
店内の様子 座席

席についてまずはオリオンビールを注文!昨日のあしどりよりは少しお高い値段設定ですが、オリオン樽生最優秀認定店とのことなので、美味しいオリオンビールが飲めそうです。

オリオンビールは490円
オリオンビールは490円

お通しはチンジャオロースのような豚肉とピーマン、もやしの炒め物。これだけでオリオンビール1杯いってしまいました。

お通しはチンジャオロースー的なビーマント豚肉の炒め物
お通しはチンジャオロースー的なビーマント豚肉の炒め物

マグロのカマと海鮮かき揚げを注文したので、ビールよりは泡盛!ということで泡盛を選びます。お店の主人に泡盛初心者におすすめのものを聞いたところ、以下の3つをオススメされました。

オーナーおすすめの泡盛たち
オーナーおすすめの泡盛たち

どれがいいのかわからないので、何がしかのコンクールで1位と書いてある咲元にしてみました。

泡盛1杯めは咲元
泡盛1杯めは咲元

咲元をチビっと飲んでいると注文した「沖縄県産マグロのカマ塩焼」がやってきました。マグロに限らずカマは骨から身をほじりだして食べるのがお宝探索みたいで楽しいんですよねー。味の方も肉みたいな食感で、美味しかったです。

沖縄県産マグロのカマ塩焼 590円
沖縄県産マグロのカマ塩焼 590円

次にやってきたのがもずくと島らっきょうのサクサク海鮮かき揚。予想以上のボリュームに一瞬たじろぎますが、見るからに美味しそうです。もずくと島らっきょうはもちろん、白身魚やイカといった海鮮も入っていて、食べ応え十分、天つゆにつけて食べると絶品でした。

もずくと島らっきょうのサクサク海鮮かき揚 590円
もずくと島らっきょうのサクサク海鮮かき揚 590円

泡盛もそろそろなくなってきたので2杯めの注文。今回も店主にオススメを聞いて、さっきより少し強めの30度で、昔ながらの泡盛の味がするという「まる田」を注文。ついでにお店No.1の人気メニュー、糸満豆腐エビふわチーズのオーブン焼きも注文しました。

泡盛2杯めは、まる田
泡盛2杯めは、まる田

こちらが人気No.1の糸満豆腐エビふわチーズのオーブン焼き。味の方は・・・一言で言うとシーザードレッシング。豆腐とふわふわ卵とエビにシーザードレッシングの味のタレがかかっている感じです。シーザードレッシング大好きな方にはオススメですが、僕たちはもういいかなー。

糸満豆富エビふわチーズのオーブン焼 590円
糸満豆富エビふわチーズのオーブン焼 590円

泡盛は3杯めに突入です。先ほどからさらに度数をあげて40度。菊の露を頼んでみました。

泡盛3杯めは、菊の露
泡盛3杯めは、菊の露

もう、ほぼほぼお腹いっぱいだったのですが、ついシメの一品が欲しくなり、大好きなフーチャンプルーを注文。こちらのフーチャンプルーは野菜シャキシャキで軽く炒めた感じで汁っぽくないさっぱり系でした。

糸満のふ〜チャンプルー 490円
糸満のふ〜チャンプルー 490円

沖縄県産黒毛和牛の肉豆腐やアグーの餃子、味噌煮込みラフテーなど、他にもたくさん食べたいメニューがあったのですが、1品1品がボリューム満点で、4品が限界でした。料理の価格がリーズナブルで店主も優しいちんまーやー、また行きたいですねー。

訪問日: 2016年4月

お店詳細

■ 居・食・酒 ちんまーやー (食べログで見る)
住所: 沖縄県那覇市泉崎1-17-16 プリシード泉崎 1F [地図]
URL: https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000678/

最寄りのヒルトンホテルを予約する

那覇のレストランを食べ歩くならゆいレール旭橋駅徒歩1分のダブルツリー那覇が便利です!

ホテル情報

↓↓↓↓↓予約はこちら↓↓↓↓↓

ダブルツリーbyヒルトン那覇の予約はHPCJもしくは公式サイトからの予約がお得です!

お得な理由を詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!

ヒルトンホテルにお得に安く泊まる方法まとめ

いつも利用している宿泊予約サイトで予約したい方はこちら!

居・食・酒 ちんまーやー居酒屋 / 旭橋駅県庁前駅壺川駅

夜総合点★★★★ 4.0

スポンサーリンク

国内旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード

旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!

私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。

アメックス・プラチナ・カードは保有するだけで以下のホテルの上級会員資格が手に入るので、お部屋のアップグレードや朝食無料などの特典を受けることができます!

アメックスプラチナで獲得できるホテル上級会員資格
  1. 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
  2. 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
  3. 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
  4. 「ラディソン・リワード」Premium ステータス

また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートという特典で上記以外のホテルでも、お部屋のアップグレード、朝食1名無料、レストランで使えるクレジットなど平均550米ドル相当分の無料追加特典を享受できます!

さらに対象ホテルに1泊無料で宿泊できるフリーステイギフトという特典もあって毎年どこにいくか選ぶのが楽しみになっています!

その他、私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

今なら最大10万ポイント獲得可能!

さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得可能です!

具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。

さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。

また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。

海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。

そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!

ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!

そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!

今なら10万ポイント獲得可能!
スポンサーリンク

2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード

旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!

クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。

そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!

  • 年会費が永年無料であること
  • 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること

サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。

アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。

この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。

楽天カード楽天市場楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!

国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!

クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました