タイ、プーケット、マイカオ、タートルビレッジのレストラン紹介、最後はタイ料理のチェーン店、タイエクスプレス(Thai Express)です!
タイ料理のファミリーレストラン
タイエクスプレスは、タイだけでなく、シンガポールやベトナムにもお店を展開する、一大タイ料理チェーン店で、一言で言うとタイ料理のファミリーレストランです。
タートルビレッジにあるタイエクスプレスは、昨日紹介したBill Bentley Pubはタートルビレッジの左側の建物の2階だったのに対し、右側の建物の2階にあります。
こちらが入り口。この階段を上がればそこはタイ・エクスプレスです。

タイエクスプレスに続く階段
店内の雰囲気はファミレス風で清潔感があります。

タイエクスプレス店内
日本のファミリーレストランのような写真入りメニュー
メニューも日本のファミリーレストランぽく、綺麗な写真入りです。どれも美味しそうに見えますが、今回は、いつも通りのビールにマッサマンチキンカレー、シーフードパッタイを注文してみました。
- タイスープ
- バンコクストリートのお気に入り
- タイサラダ&サイドディッシュ
- タイカレー
- マッサマンチキンカレー
- タイヌードル
- シーフードパッタイ
- カオパッガイ
- タイ焼き飯
なかなか来ないビール
注文が完了し、ビールが運ばれてくるのを待ちますがなかなかやってきません。周りを見てみると同じように注文した料理が来なくて、厨房の方を見ているお客さんがちらほらいます。
日本だったら、ファーストオーダーはなる早で出してくれたり、色々と気にかけてくれますが、ここはタイ。なんだか店員さんがのんびりとしているように見えます。
バーカウンターで2本のビールが出されたのが確認できましたが、ウェイターさんがなかなかそれを運んでくれません。多分あれが注文したビールだろうなー。そんなに放っておいたらビールがぬるくなってしまうんじゃないかとハラハラしながら待っていたら、そのビールに気づいたウェイターさんがようやくこちらに運んできてくれました。

やっときたタイガービール
なかなかやってこない料理
ようやくやってきたビール。ちょっとぬるくなっているような気もしつつ、乾杯します。
喉が渇いていたので、グビグビといってしまいます。
何かつまみになるものが欲しいなと思ってもなかなか料理はやってきません。その間にもビールはどんどん減っていきます。
最初のビールを飲み終えるか否かのところでようやく料理が運ばれてきました。
なかなかやってこなかったけど美味しい料理
まずはシーフードパッタイ。具沢山です。ピーナッツやもやし、ネギだけでなく、辛みの唐辛子も添えられています。辛いものが好きな僕たちにはナイス!
全部混ぜて食べると、甘い、辛い、しょっぱいが混ざり合い、絶妙な味わいのパッタイになりました。

シーフードパッタイ (Phad Thai Talay) 200THB
続いてチキンマッサマンカレーもやってきました。
マッサマンカレーの味はさすがファミレス、万人ウケするマイルドな味わいに仕上がっています。骨つきのチキンをほぐしてカレーと混ぜるといい感じに。
一緒についてきたナンのようなタイスタイルのパンケーキも油っぽくてカレーと合わせるといい感じ。ただ、これだけではカレーを食べるには足りず、追加でスチームライスを注文してしまいました。

チキンマッサマンチキンカレー (Massaman gai gup Roti) 300THB
最後に
今回はタートルビレッジ内のレストランシリーズ第3弾として、タイ料理のファミリーレストラン、タイエクスプレスを紹介しました。
注文した料理は2品でしたが、どちらもファミリーレストランらしく、万人ウケする味に仕上がっているなという印象でした。
ただ、ここがタイだからなのかはわかりませんが、オペレーションがガタガタでなかなか料理がやってこないところは改善して欲しいところです。
■タイエクスプレス (Thai Express)
海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。