17時間のロングフライトで疲れていたからか、3度目のカンクン国際空港ということで気が緩んでいたのか、カンクン国際空港からの送迎でだまされました!
カンクン国際空港から滞在先のグランドラックス リビエラマヤ (Grand Luxxe Riviera Maya)へは、通常ならばタクシーで500ペソ程度。それをなんと9倍の4500ペソ(日本円にして約27,000円!!)も払ってしまったのです。。
今回はその事の顛末をご紹介します。
空港からの無料送迎シャトルに乗るはずが・・・
そもそも今回滞在するグランドラックス リビエラマヤには空港からの無料送迎サービスが付いています。
リゾートの予約が確定すると送られてくるメールのリンクから無料送迎を予約することができます。無料送迎予約ページにアクセスし、到着日、利用する飛行機の便名、人数などを入力するとこんな送迎予約確認書がメールで送られてきます。
予約確認書には送迎サービスについての詳細が書かれていて、それによると、Vidanta Riviera Mayaへの送迎は「Cancun Bay Excursions」という業者が行っていて、ネイビーのパンツと青いシャツを着ているとのこと。
カンクン空港にはターミナル1、2、3があり、どのターミナルに着いてもそれぞれの出口の近くで待っているとのことでした。
まさかのターミナル4に到着
今回僕たちはメキシコシティ経由でカンクンに向かう飛行機に乗りました。メキシコシティからカンクンまではメキシコの航空会社「Interjet」の飛行機に乗りました。移動時間こそ長かったですが、特に問題なくカンクン空港に到着。到着したのは定刻通りの午後7時45分。荷物を受け取り空港出口に着いたのが午後8時15分くらいでした。
無料送迎の係の人を探そうと、今いるターミナルの番号を出口付近の職員に聞いてみるとなんと返ってきた答えが「ターミナル4」。
えっ!???
1でも2でも3でもなくターミナル4!
疲れと眠気もあり、思考停止です。
混乱したまま、ターミナル4の出口を出ると、親切で笑顔が素晴らしい若者が声をかけてきてくれました。
海外の空港で親切によってくる人にはついていってはだめとわかっているはずだったのですが、渡りに船、地獄に仏。窮地を救ってくれるヒーローにしか見えません。
さらに空港職員だよとばかりに、首にぶら下げたバッジを見せてきたのでそういうサービスもあるのかと信じてしまいました。
その若者に予約確認書を見せると、
「Grand Luxxeね。知ってるよ。係の人は今いないから呼んであげるよ。だからちょっと待ってね。」
と言います。なんて親切な人なんでしょう。
しばらく待っているとさらに、
「まだ来ないね。ちょっと電話してあげるよ。」
と言って、予約確認書に書かれた連絡先に電話してくれました。
予約確認書の番号を伝えるとその場で番号を入力して電話をかけます。中々つながらないようで、一度電話を切って、再度電話をかけます。2度めは無事につながり何かスペイン語で話をしてくれています。本当に親切な人です。
その後、直接話せと、電話を渡してきます。
電話越しのリカルド・マルチネスと名乗る男は滞在先のリゾートの担当者で、彼いわく、
「到着時間が過ぎているから帰ってしまった。申し訳ないけどタクシーで来てね。かかった料金はキャッシュバックするから。Don’t Worry!」
とのこと。「Don’t Worry!」を連呼するのと、名前が漫画はじめの一歩に登場するWBA世界フェザー級チャンピオンと同じだなーというのが気になりましたが、キャッシュバックしてくれるならとタクシーでリゾートに向かうことにしました。
すると空港職員を名乗る親切な若者は、タクシーなら彼に頼めと近くの小太りなおじさんを紹介してくれました。本当に親切な若者です。
小太りなおじさんはタクシーを電話で呼んでくれました。
しばらく待っていると、「タクシー」と書かれていない普通の車がやってきました。小太りなおじさんはこれに乗れと言ってきます。そういうものかと後部座席に乗り込むと、小太りなおじさんも何故か助手席に乗ってきました。
そして出発。
しばらく走って空港の外にでると、車は一旦停止します。
そして小太りなおじさんはタクシー代を前払いで請求してきました。
支払いはペソでもドルでも良いと言うのでペソでというとでてきた金額がなんと驚きの4500ペソ!
聞き間違いかと思いましたが再度確認するとやっぱり4500ペソだといいます。
財布に入っているのは3500ペソくらいと60ドルです。現金はチップくらいしか使わないだろうからこれくらい持っていけば十分だろうという額を入れておいたのですが、それを超える金額の請求!
冷静に考えれば法外な金額をふっかけられているのですが、金額が足りないという焦りと後でキャッシュバックしてくれると言われていたこともあり、財布に入った現金を全て渡してしまいました。。
お金を渡すと、
「ちょっと足りないけどOK!」
とレシートを渡してくれました。
親切に
「このレシートをなくさないでね。これを見せればOKだから」
とアドバイスもいただけました。
小太りの男はお金を受け取ると1枚のお札をドライバーに渡し、残りのお金を持って車から降り、何処かに行ってしまいました。
その後は、なぜかガソリンスタンドで給油をして、滞在先のリゾートまで、無事送り届けてくれました。
レシートを持ってチェックイン!
このときはまだ完全に騙されたとは思っていなかったので、リゾートに到着し、チェックインした時に先ほどもらったレシートを見せてキャッシュバックをお願いしました。
すると、受付の人はちょっと困った顔をしてこんな感じのことを言いました。
「私たちは電話をうけとっていません。リカルド・マルチネスなんて人はいません。申し訳ありませんがキャッシュバックすることは出来ません。多分だまされましたね。」
???!!!!
到着するまでの車の中で薄々感じてはいましたが、ここで騙されたんだという言うことが確定してしまいました。。
とても親切だった空港職員も、タクシーを呼んでくれた小太りのおじさんも、電話でDon’t Worryと言ってくれたリカルド・マルチネスもみんなグルだったのです。
でもここはメキシコ。
お金を失ったのは痛いですが、無事に怪我もせず、荷物も取られず、リゾートに到着できただけでも良しとしようと思います。
また騙されないために
どうすれば騙されなかったか。
今回は予想外のターミナル4に到着したのがそもそもの始まりでした。
ここで落ち着いてターミナル1,2,3のいずれかに移動して無料送迎の係の人を探すのが正解だったと思います。今後ターミナル4にも無料送迎の担当者が常駐するようになるかもしれませんが。
後で調べたところ、ターミナル4は2017年の11月1日に新しくオープンしたばかり。メキシコ国内線を利用してカンクンに行く場合、これまでターミナル2に発着だったAeromexico(アエロメヒコ/エアーメキシコ航空)やInterjet(インテルジェット/インタージェット航空)が対象になるそうです。
何はともあれ、空港で優しく話しかけてくる人を安易に信じてはいけないということを再確認することが出来ました。
みなさんもお気をつけください!
海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大100,000ポイント獲得
具体的には利用額150万円で850,000ボーナスポイントゲットできます。
さらに150万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが15,000ポイント貯まるので、合計100,000ポイントです。
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ150万円利用した場合、45,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは150万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計145,000ポイントゲットです!
ポイントはANAマイルやJALマイルに交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。