2019年4月に滞在したヒルトン小田原リゾート&スパでは毎晩オーシャンラウンジでゆったりのんびり過ごしました。
今回はそんなオーシャンラウンジを紹介します!
オーシャンラウンジとは
ヒルトン小田原リゾート&スパのオーシャンラウンジは本館棟2Fにあるラウンジです。
オーシャンラウンジを利用するには1人6000円の利用料を支払うか、ラウンジへのアクセス付き宿泊プラン「プレミアムステイパッケージ」で予約する必要があるのですが、ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員であれば無料で利用することができます!
オーシャンラウンジの営業時間は朝7時〜午後10時まで。年齢制限があり、基本13歳以上でないと利用できませんが、午後5時〜8時までの3時間は13歳以下の子供も一緒に利用できます。
そんなオーシャンラウンジの入り口はこんな感じ。
オーシャンラウンジのドアは施錠されていますが、ドアの横にカードリーダーがあり、アクセス権があれば、ホテルの部屋のキーカードをかざすことで開くことができます。
オーシャンラウンジの様子
こちらがオーシャンラウンジの中の様子です。
広々としていて、いろいろなソファーやテーブルが用意されています。
入口入って左手にあるL字型のソファーは目の前にテレビが設置されていて、テレビを見ながらのんびりくつろぐこともできます。
窓際にはマガジンラックが置かれていたり、
ちょっと年季が入っていますが、無料で利用できるマッサージチェアも用意されています。
部屋の右手には軽食やドリンクコーナーがあります。
イブニングサービスに提供された料理&ドリンク
お酒大好きな私達にとって、アルコール類が飲み放題なイブニングサービスはありがたい限り!
ということで滞在中、私達は主に午後5時〜8時のイブニングサービスの時間にオーシャンラウンジを利用しました。
イブニングサービスの時間にはアルコール類だけでなく、軽食も用意されます。
温かい料理も2種類用意されていました。
ある日はこんなハンバーグと、
スパニッシュオムレツが提供されたり、
ある日はチキンナゲットと、
シュウマイが提供されたりしました。
温かい料理以外に生物なおつまみも1品用意されていました。
この日はたこわさび。
生しらすおろしが提供された日もありました。
カナッペも3種類用意されていました。
カナッペも日によって変化がありました。
他には乾き物のおつまみも用意されています。
棚にはポテトチップス、バナナチップス、キャラメルポップコーン、ジャイアントコーン、チョコレーズンなどのスナック類も用意されています。
続いてドリンクです。
冷蔵庫にはビール、焼酎、スパークリングワイン、白ワインなどのアルコール類のほか、
トマトジュースやオレンジジュース、ミルク、ジンジャーエールや、
コーラやペットボトルウォーターといったソフトドリンク、
フルーツ盛り合わせや、ムースケーキ、
ショートケーキにババロアのようなデザートも用意されています。
フルーツ盛り合わせにはイチゴやオレンジ、メロンが入っていました。
温かい飲み物としてはコーヒーメーカー、紅茶もありました。
実際に食べてみた
ヒルトンのエグゼクティブラウンジのカクテルタイムというとお客さんでいっぱいなイメージがありますが、ヒルトン小田原のオーシャンラウンジは利用者がとても少なく、平日だとほぼ貸切状態になることもしばしば。
自分の部屋にでもいるかのようにゆったりのんびりとくつろげます。
到着日の夜も早速利用させていただき、ビールで乾杯しました!
こちらは別の日。この日はL字型のソファー席を確保できました。
滞在中毎日利用しましたが、ある日はちょっとカッコつけて、スパークリングワインをオレンジジュースで割った手作りミモザで乾杯です!
ラウンジ内ではルームサービスの注文もOK
オーシャンラウンジのいいところはラウンジ内でルームサービスの注文もできてしまうところです。
料理が用意されているテーブル近くの棚にフードメニューが置かれているので、そこから料理を選んで注文できます。
ラウンジ内にホテルの方がいる場合はその方に、いなければ備え付けの電話を使って料理を注文できます。
ちょっとおつまみが足りないなーと思ったら、自分好みの料理を注文できるのは嬉しいですねー。
ということで、この日はSurf & Turfという料理を注文してみました。
ラウンジ内に用意された赤ワインと一緒に美味しくいただきました!
最後に
今回はヒルトン小田原リゾート&スパのオーシャンラウンジを紹介しました。
他のヒルトンのエグゼクティブラウンジとは一味違ったラウンジで、自宅でのんびりするような雰囲気を楽しめて、5日間フル活用してしまいました!
十分満足しましたが、欲を言えば提供される料理の質がもう少し高ければなお良いのになーとも思いました。
ホテル情報
- ヒルトン小田原リゾート&スパ (Hilton Odawara Resort & Spa)
- 〒250-0024 神奈川県小田原市根府川583−1 [地図]
- TEL: 0465-29-1000
↓↓↓↓↓予約はこちら↓↓↓↓↓
ヒルトン小田原リゾート&スパの予約はHPCJもしくは公式サイトからの予約がお得です!
お得な理由を詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!
いつも利用している宿泊予約サイトで予約したい方はこちら!
ヒルトン好きにオススメのヒルトンアメックスプレミアムカード
日頃からヒルトンホテルを活用しているヒルトン好きな方にはヒルトンオナーズ提携クレジットカードのヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメです。
オススメなポイントはこちら。
- 保有するだけでヒルトンオナーズゴールド会員資格が手に入り、年間200万円の利用でヒルトンオナーズ最上級のステータスであるダイヤモンド会員資格が手に入る。
- コンラッドやウォルドルフ・アストリアを含む国内外ほとんど全てのホテルで利用できるウィークエンド無料宿泊が1年更新ごとに無条件で1泊、年間300万円の利用でさらにもう1泊もらえる。
- ヒルトンホテルでの支払いに
ヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる。ヒルトン以外でも100円につき3ポイントもらえる。
最大1ベッドルームスイートまでお部屋を無料アップグレード、朝食無料、エグゼクティブラウンジも無料で利用できる最上級のステータス、ヒルトンオナーズダイヤモンド会員資格を宿泊実績がなくてもカード利用だけで手に入れることができるクレジットカードはヒルトンアメックスプレミアムカード以外では最強ブラックカードのアメックス・センチュリオンカードくらいしかありません。
ダイヤモンドが欲しいけどヒルトンの宿泊実績がどうしても足りない!という方にとってはダイヤモンドを獲得するもう1つの有力な選択肢になりますね。
また、ダイヤモンドまでは必要ない、200万円も使わない、むしろカードはほとんど利用しないといった方でもヒルトン好きならヒルトンアメックスプレミアムカードはオススメです。
その理由はウィークエンド無料宿泊。
ウィークエンド無料宿泊をコンラッド東京、コンラッド大阪、旧軽井沢KIKYO キュリオといった高級ホテルで、GWや夏休み、年末年始といった繁忙期に利用すればウィークエンド無料宿泊だけでも年会費66,000円の元が取れます。
これらのホテルに繁忙期に毎年必ず行くことにすれば、例えカードを1度も利用しなくてもヒルトンアメックスプレミアムカードを持つ価値があります。
さらに、ヒルトンホテルでの支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる点も魅力。
ヒルトン以外の利用でも100円につき3ポイントもらえるのでどんどんヒルトンオナーズポイントが貯まります。
そんなヒルトンアメックスプレミアムカードは下記の公式ページから詳細確認&お申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大140,000ポイント獲
140,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に150万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に200万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 200万円のカードご利用で獲得できる通常利用ポイント60,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
また、カード利用特典として
- 200万円のカード利用で「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス」
- 300万円のカード利用と継続で「ウィークエンド無料宿泊特典最大2泊」
がついています!
300万円の利用と継続で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
さらに詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください!
もっと手軽にヒルトンゴールド会員特典を試してみたいなら
ヒルトン好きにはヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメですが、まだそれほどヒルトンに馴染みがないけれど、ゴールド会員特典てどんなものなの?ちょっと試してみたいなと興味があるような方には、より安価な年会費でゴールド会員資格が手に入る
ヒルトンアメックスカードという選択肢もあります。
ヒルトンアメックスカードは保有するだけで、エグゼクティブルームまでのお部屋の無料アップグレードや朝食無料などの特典がついてくるヒルトンオナーズゴールド会員資格を年会費16,500円で無条件でもらえます。
まずはヒルトンアメックスカードを作ってみて、ゴールド会員特典を実際に体験してみて、いいなと思ったら
ヒルトンアメックスプレミアムカードにアップグレードするという方法もありかと思います。
そんなヒルトンアメックスカードは下記の公式ページから詳細確認&申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大70,000ポイント獲
70,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で10,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に75万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 100万円のカード利用で獲得できる通常利用ポイント20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
またカード特典として
- 保有するだけで「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」
- 150万円のカード利用とご継続で「ウィークエンド無料宿泊特典1泊」
がついてきます!
150万円の利用で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
ヒルトンアメックスカードについてのさらに詳しい特徴はこちらの記事をご覧ください。