コンラッドバンコクシリーズ第3弾はエグゼクティブラウンジの紹介です!
通常エグゼクティブラウンジは高層階のエグゼクティブフロアに宿泊しているお客さんしか利用できないものなのですが、HHonorsのダイヤモンド会員であれば一番安い部屋に宿泊したとしてもエグゼクティブラウンジが無料で使えてしまうのです。この特典を利用しない手はない!ということで行ってきました!
コンラッドバンコクのエグゼクティブラウンジは29階
コンラッドバンコクのエグゼクティブラウンジは最上階ではなく、29階にあります。エレベーターで29階に降りると、すぐ目の前がエグゼクティブラウンジです。

入り口には、エグゼクティブラウンジの利用案内が書いてあります。朝の6:00から夜23:00まで毎日オープンしていて、コーヒーなどの飲み物をいつでも飲むことができます。
6:00〜10:30 (週末は11:00)は朝食が、14:30〜16:30はアフターヌーンティータイムで軽食やケーキと紅茶などが、17:30〜19:30はカクテルタイムで軽い食事とアルコールが用意されます。
また、コンラッドバンコクのエグゼクティブラウンジはドレスコードがあるようで、つま先が出ているような履物やノースリーブのシャツはNGとのこと。
12歳以下の子供は17:30以降はラウンジに入ることができません。(反対側にあるプライベートラウンジは17:30以降もOKでテレビやゲームを楽しむことができます。)

ラウンジ内はこんな感じでかなり広いです。空いている席であればどこに座ってもいいので、自分の気に入った席を探して座ります。

例えば、ゆったりくつろげるソファー席であったり、

窓際の景色が良く見えるテーブル席なんかがオススメです。

ラウンジ内にはくつろげるスペース以外にもパソコンとプリンタが置かれたビジネスセンターのようなエリアもありました。もちろん無料で使えます。

BREAKFAST (朝食)
毎日6:00〜10:30 (週末は11:00)は朝食が用意されます。HHonorsのダイヤモンド会員特典で付いてくる朝食は、このエグゼクティブラウンジか、2階のCAFE@2でとることができるのですが、静かでゆったり食事ができるけど、品数が少ないラウンジか、多少ガヤガヤしているけれど、品数が多いCAFE@2かで言うと、どうしても品数に軍配が上がり、CAFE@2を選択してしまいます。
CAFE@2の朝食についてはこちらに書いています。
AFTERNOON TEA (アフターヌーンティー)
毎日14:30〜16:30はアフターヌーンティータイムで、軽食やケーキなどが用意されます。ただ、僕たちは朝食ブッフェでついついいっぱい食べてしまい、夜までお腹が空かないので、普段はほとんど利用することがありません。
今回は滞在中に風邪をひいてしまい、部屋にこもっていたのですが、ハウスキーピングが来てラウンジに避難した際、ちょうどアフターヌーンティーの時間だったので、ちょっとどんなものが用意されているのか覗いてみました。

アフターヌーンティーというだけあって紅茶が用意されています。ダージリンやアールグレイなど、種類が豊富です。

こちらはスコーン。生クリームとブルーベリージャムをつけて食べたら美味しそうです。

ケーキもいくつかありました。まずはシュークリームにイチゴののったケーキ。

緑色のケーキに栗みたいな形のケーキもありました。

朝食の残りでしょうか?甘いパンも用意されています。

甘いものだけでなく、軽食としてサンドイッチが。フルーツを串に刺したものもありました。

どれも美味しそうで手が伸びそうになるのですが、お腹がいっぱいなので、ぐっと我慢。紅茶だけを飲みました。

EVENING COCKTAIL (カクテルタイム)
17:30〜19:30はカクテルタイムで軽い食事とアルコールが用意されます。アルコールはビールはもちろん、ワインもスパークリングワインに白、赤もあって、いくら飲んでもOKです。お酒好きの我々には本当にありがたいサービス!

コンラッドバンコクは料理もかなり充実していました。

こんな一口サイズのお洒落なものや、


日本のそばも!わさびも用意されています。

デザートも1品あり、この日はマンゴープリン。

この日は揚げ物祭りなのか、大根餅に揚げ餃子、

春巻き、練り物の団子を揚げたものとこってりビールに合いそうなラインナップ。

ちなみに別の日には、こんな焼き鳥や焼きそばが出たり、

フライドチキンが出たり、

ムール貝が出てきり、

よくわからない魚料理が出てきたりと、毎日品揃えが変わるので、連泊でも飽きずに楽しむことができます。

食べ物はまだまだ用意されています。

パンは3種類。特に真ん中のオニオンブレッドは絶品!

冷たいスープも毎日出てきました。この日はカリフラワーでしたが、スイカのスープやメロンのスープなんていう甘いスープが出てくる日もありました。

チーズも種類が豊富です。これだけ種類があればワインが何杯でもいけそうです。

こちらの野菜のマリネもお酒のおつまにみぴったり。よくお世話になりました。

トマトにモッツァレラ、オリーブなど、定番の軽いおつまみも用意されていました。

これだけ料理の種類があるので、あれこれいろいろとってくると、テーブルの上がいっぱいに。お酒も飲めてしまうので、ラウンジだけで十分夕ご飯になってしまいます。

最後に
実際、朝食のブッフェとカクテルタイムで1日の食事がまかなえてしまうので、3泊した今回も一切食費がかかりませんでした。
ダイヤモンド会員でなくてもエグゼクティブフロアに泊まれば、このエグゼクティブラウンジが無料で使えますので、ちょっと奮発してエグゼクティブフロアの部屋に泊まるのもいいかもしれませんね!
ホテル予約なら10泊する毎に1泊無料のHotels.comがおすすめ!
ヒルトン好きにオススメのヒルトンアメックスプレミアムカード
日頃からヒルトンホテルを活用しているヒルトン好きな方にはヒルトンオナーズ提携クレジットカードのヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメです。
オススメなポイントはこちら。
- 保有するだけでヒルトンオナーズゴールド会員資格が手に入り、年間200万円の利用でヒルトンオナーズ最上級のステータスであるダイヤモンド会員資格が手に入る。
- コンラッドやウォルドルフ・アストリアを含む国内外ほとんど全てのホテルで利用できるウィークエンド無料宿泊が1年更新ごとに無条件で1泊、年間300万円の利用でさらにもう1泊もらえる。
- ヒルトンホテルでの支払いに
ヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる。ヒルトン以外でも100円につき3ポイントもらえる。
最大1ベッドルームスイートまでお部屋を無料アップグレード、朝食無料、エグゼクティブラウンジも無料で利用できる最上級のステータス、ヒルトンオナーズダイヤモンド会員資格を宿泊実績がなくてもカード利用だけで手に入れることができるクレジットカードはヒルトンアメックスプレミアムカード以外では最強ブラックカードのアメックス・センチュリオンカードくらいしかありません。
ダイヤモンドが欲しいけどヒルトンの宿泊実績がどうしても足りない!という方にとってはダイヤモンドを獲得するもう1つの有力な選択肢になりますね。
また、ダイヤモンドまでは必要ない、200万円も使わない、むしろカードはほとんど利用しないといった方でもヒルトン好きならヒルトンアメックスプレミアムカードはオススメです。
その理由はウィークエンド無料宿泊。
ウィークエンド無料宿泊をコンラッド東京、コンラッド大阪、旧軽井沢KIKYO キュリオといった高級ホテルで、GWや夏休み、年末年始といった繁忙期に利用すればウィークエンド無料宿泊だけでも年会費66,000円の元が取れます。
これらのホテルに繁忙期に毎年必ず行くことにすれば、例えカードを1度も利用しなくてもヒルトンアメックスプレミアムカードを持つ価値があります。
さらに、ヒルトンホテルでの支払いにヒルトンアメックスプレミアムカードを利用すると100円につき7ポイントものヒルトンオナーズポイントがもらえる点も魅力。
ヒルトン以外の利用でも100円につき3ポイントもらえるのでどんどんヒルトンオナーズポイントが貯まります。
そんなヒルトンアメックスプレミアムカードは下記の公式ページから詳細確認&お申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大140,000ポイント獲
140,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に150万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に200万円のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 200万円のカードご利用で獲得できる通常利用ポイント60,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
また、カード利用特典として
- 200万円のカード利用で「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス」
- 300万円のカード利用と継続で「ウィークエンド無料宿泊特典最大2泊」
がついています!
300万円の利用と継続で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
さらに詳しい情報についてはこちらの記事をご覧ください!
もっと手軽にヒルトンゴールド会員特典を試してみたいなら
ヒルトン好きにはヒルトンアメックスプレミアムカードがオススメですが、まだそれほどヒルトンに馴染みがないけれど、ゴールド会員特典てどんなものなの?ちょっと試してみたいなと興味があるような方には、より安価な年会費でゴールド会員資格が手に入る
ヒルトンアメックスカードという選択肢もあります。
ヒルトンアメックスカードは保有するだけで、エグゼクティブルームまでのお部屋の無料アップグレードや朝食無料などの特典がついてくるヒルトンオナーズゴールド会員資格を年会費16,500円で無条件でもらえます。
まずはヒルトンアメックスカードを作ってみて、ゴールド会員特典を実際に体験してみて、いいなと思ったら
ヒルトンアメックスプレミアムカードにアップグレードするという方法もありかと思います。
そんなヒルトンアメックスカードは下記の公式ページから詳細確認&申し込みできます。
申し込みはこちら
2022年11月1日(火)〜2023年1月31日(火)の期間限定キャンペーンで今なら大幅ポイントアップ中!
新規入会特典として、入会後3ヶ月以内のカード利用で、最大70,000ポイント獲
70,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で10,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイン
- 入会後3ヶ月以内に75万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用で20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- 100万円のカード利用で獲得できる通常利用ポイント20,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
またカード特典として
- 保有するだけで「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」
- 150万円のカード利用とご継続で「ウィークエンド無料宿泊特典1泊」
がついてきます!
150万円の利用で獲得できる無料宿泊券は世界中のヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルで利用できます。
ROKU KYOTOや旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンは1泊数万円、時期によっては10万円を超えることもありますので、年会費の元を十分取れてしまいます!
ヒルトンアメックスカードについてのさらに詳しい特徴はこちらの記事をご覧ください。