昨年に続き2度目のサムイ島、よくよく考えてみると前回も今回も滞在先であるアナンタラ・ボープットの居心地が良すぎてリゾートの敷地内からほとんど出ていないということに気づきました。もう2回目だし、たまには外に出てみよう、ちょっと島内観光の一つでも行ってみようということで、愛用している現地ツアー予約専門サイト、ベルトラで見つけた「ぐるっとサムイ島!日本語ガイドと島内名所観光ツアー」に参加してみました。
サムイ島の観光名所を半日で効率良く見て回れます。
今回参加したツアーはタイトルの通り、日本語が話せるガイドさんとビッグブッダ寺院、ビューポイント、ヒンター・ヒンナイ、ナムアンの滝といったサムイ島の観光名所を半日でぐるっと回るツアーです。朝の9時に出発して14時頃には戻ってこれますので、ツアーに参加しても午後はゆったりくつろげます。
それにちょうどこのツアーが「大人2名申込で、体験談&写真投稿で1名様無料!」というモニターキャペーンの対象ツアーで、本来は1人2500バーツのところ、体験談を投稿すれば1人1250バーツで行ける!ということもこのツアーを申し込んだ理由でした。(ちなみに申し込み時には通常料金を支払い、投稿が確認されたところで、1人分をキャッシュバックする仕組みのようです。)
元気で笑顔のガイドさん
ガイドのプーさんは要所要所で写真を撮ってくれたり、ツアーにはないスーパーマーケットに連れて行ってくれたり、いつも元気に笑顔で対応してくれました。
ただ、日本語の問題もあると思いますが、各観光名所についての日本語での詳しい説明はほとんどありませんでしたので、参加される方は事前にどんな観光名所なのかを調べておくとより楽しめると思います。
あると便利な持ち物
参加した日は非常に気温が高く、タオルと途中、ヒンター・ヒンナイのお土産物やさんで買ったペットボトルの水(17バーツ)が重宝しました。気候によりますが、タオルと飲み物は用意しておくといいと思います。
ツアー参加の格好・服装
格好は短パンにTシャツ、サンダルといった軽装で参加しましたが、特に歩きづらいところもなく、全く問題なく快適に過ごせました。
ツアーに参加してみて
出発
出発当日、9時ちょうどに待ち合わせ場所のホテルのロビーに行くと、すでにガイドのプーさんが待っていてくれました。ツアーの車は綺麗で乗り心地のいいバンで、参加者は私たちだけの貸切状態です。
ビッグブッダ寺院
最初に訪れたビッグブッダ寺院は大きな金色の大仏を拝むことができます。階段を登り仏像の前まで行ってお参りをした後、おみやげ物屋を見る時間を取ってくれます。買う気はあまりなかったのですが、とりあえず見て回ると、衣類や調度品などが売られていました。ただ値札が付いていなくて値段がわからなかったので、やはり何も買いませんでした。また、寺院の中には犬や猫などもいて、動物好き(特に猫好き)にはたまらないのではないかと思います。

ビッグブッダ寺院。遠くからでも大仏がよく見えます。

ビッグブッダ寺院。観光客で混雑しています。

ビッグブッダ寺院の周りのおみやげ物屋
ビューポイント
次に連れて行ってもらったビューポイントではサムイの海を一望できます。それ以上でもそれ以下でもありません。写真を数枚撮影してその場を去りました。

ビューポイントの目印

ビューポイントからの景色
ヒンター・ヒンヤイ
ヒンター・ヒンヤイは男性と女性の大事な部分の形に似た岩が見られるところで、たくさんの観光客がいました。ここも写真を撮った後、必要であればお土産やさんを見る時間を取ってくれます。

ヒンター・ヒンヤイの入り口

ヒンター。おじいちゃんの岩

ヒンヤイ。おばあちゃんの岩
ナムアンの滝No.1
行程では次はランチの予定でしたが、お土産をほとんど見なかったからか時間が早かったようで、先にナムアンの滝に向かいました。ナムアンの滝は下流のNo.1と上流のNo.2があるのですが、今回訪れたのは下流のNo.1の方でした。滝のすぐ近くまで車で行けて、滝までは舗装された道とちょっとした階段しかないので、サンダルでも全然大丈夫です。

ナムアンの滝

ナムアンの滝。今回は水量が少なかったようです。
こちらも周りにおみやげ物屋があります。おみやげ物屋には可愛い猫たちがいました。

お土産屋の通りに猫が!
それと駐車場の近くに象の親子がいました。こんな間近で象が見られるとは感激しました。子象は小さくて人懐っこく可愛かったです。

象の親子
子象が近くに寄ってきてくれるので、最近修理交換してもらい新しくなったGoProで必死に撮影してみました。

修理交換してもらったGoProで子象を撮影
その映像がこちら。
ランチ (サムイ・ベイビュー・リゾート)
ランチはサムイ・ベイビュー・リゾートというリゾートホテルのレストランでいただきました。山の上のホテルでサムイ島の海を一望できます。場所はビューポイントの近くで、ここに来るならビューポイントに行かなくてもいいんじゃないかという絶景。

ランチは絶景のレストランで
料理の方は、グリーンカレーにトムヤムクン、卵焼き、チキンの酢豚風の炒め物、野菜炒めにフルーツとボリューム満点。事前にガイドさんにパクチーが苦手と伝えておいたので、トムヤンクンにパクチーが入っていませんでした。味の方はしっかりとした味付けでどれも美味しかったです。

左から、トムヤムクン、酢豚風チキンの炒めもの、グリーンカレー

できたてアツアツの卵焼き

醤油味濃いめの野菜炒め
スーパーマーケット(Tops market)
ランチ後は14時までまだ時間があったので行程にはないスーパーマーケットによってもらいました。Central Festivalという複合施設内にあるTops marketというスーパーで、かなり規模が大きく、必要なものは何でも揃うのではないかと思いました。

複合施設 central festival

Tops market
寿司も売っていましたが、すごい色です。

スーパーに売っていた寿司

みょうに赤い具が多いです。
僕たちは重くて持ち運びが大変なお酒類と美味しそうな果物を買って帰りました。特にビールはホテルの値段の1/5くらいで買えたので得した気分になりました。

缶ビールは350mlで40バーツ弱!
出不精ですが、たまには観光もいいものです。
部屋の居心地がいいとどうしても出不精に拍車がかかってしまうのですが、たまには観光するのもいいものですね!今回参加したサムイ島観光のオプショナルツアーは下のリンクから見つかりますよ!
「ぐるっとサムイ島!日本語ガイドと島内名所観光ツアー<半日/昼食付>」の詳細&申し込みはこちら!
その他にもプーケット・サムイ島のツアーがいろいろ見つかります!
【最低価格保証】プーケット・サムイのオプショナルツアー予約なら VELTRA
海外旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
海外旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
年会費は高額ですが、以下のような旅行をワンランクアップした上質なものにしてくれる魅力的な特典がたくさんついています!
- 海外利用でポイント3倍
- 持っているだけでついてくるホテルの上級会員資格
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
- 高級ホテルでさまざまな特典がついてくるファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 素敵なレストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料で楽しめる2 for 1 ダイニングby招待日和
- 空港で無料利用できるセンチュリオンラウンジ
- プライオリティパスの無料発行
- 手厚い国内・海外旅行保険
久しぶりの海外旅行をより充実したものにするためにこの機会にアメックス・プラチナ・カードを作ってみてはいかがでしょうか?
申し込みは以下の公式ページから行えます。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
無料で海外旅行傷害保険を手に入れる方法
海外では医療費が高いというのはよく聞く話ですよね。
そんな時に頼りになるのが海外旅行の傷害保険。
でも海外旅行の旅に保険に入るのは面倒臭い。
そんな海外旅行の保険を無料で付ける方法があります。
その方法はとっても簡単。
年会費無料のエポスカードを発行するだけです!
エポスカードは海外旅行障害保険が自動付帯しているクレジットカードです。
自動付帯とはそのカードを使わなくても、持っているだけで保険が適用されるということです。
ですので、クレジットカードを手に入れたその日から自動で海外旅行の保険に入っていることになるのです!
気になる保証内容はこちら。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 20万円(1旅行) |
救援者費用 | 100万円 |
例えば急な発熱で現地の緊急病院に入院した場合は270万円が補償されますし、現地でデジカメを誤って落として壊してしまったなんて場合は20万円まで補償してくれます。
また、エポスカードは国際ブランドがVisaなので海外でも多くのお店で利用できるのも嬉しいですね!
さらに年間50万円以上利用するとエポスカードからの招待があり、ゴールドカードが永年無料で持ててしまいます。
ゴールドカードなら空港のカードラウンジも利用できちゃいますよ!
そんなエポスカードの詳細確認&申し込みは下記の公式ページをご覧ください。