美味しいカキフライが食べたい!でも電車に乗るほど遠出はしたくない!ということで今日は蒲田で美味しい牡蠣が食べられる「牡蠣バル」に行ってきました。こちらも大きなカキフライが食べられる「三州屋本店」と迷いましたが、そこまでお腹が減っていないのでバルにしようということになりました。
牡蠣バルは蒲田西口、食倒れ横丁の先にあるバーボンロード内にあります。外観はこんな感じ。店内はカウンターのみ7席のこじんまりしたお店で、牡蠣だけでなく、芝浦直送の朝挽豚を使った焼きトンも食べられます。

牡蠣バル 外観
ふかふかしていて座り心地のいい高級感のある椅子。

座り心地のいい椅子
メニューは牡蠣、串焼き、串揚げ、一品の4カテゴリで、迷うことなく選べるいいボリュームです。

牡蠣バル メニュー
本日の生牡蠣は別のメニューで用意されています。3種セットで注文すると個別で頼むよりお得にいただけるようです。

本日の生牡蠣
まず注文したのは生ビール(480円)と牡蠣バルのポテトサラダ(380円)、牡蠣フライ(880円)、焼き牡蠣 2個 (600円)にトロタン1本 (160円)。トロタンは最後の1本でした。
こちらがポテトサラダ。さすが牡蠣バル、ポテトサラダにも牡蠣が入っています!燻製された牡蠣の香りがポテトサラダ全体に染み込んでいて、他では食べたことがない味を出してます。

牡蠣バルのポテトサラダ 380円
ポテトサラダをつまんでいると、トロタンが出てきました。「1頭からこれ一本しか取れないんですよ」と店主に教えていただき、最後の1本だったということも相まって、プレミアム感が上がります。肝心の味は・・・厚めのタンは歯ごたえがあり美味しいです。新鮮な豚を使っているからでしょうか、焼きは少なめ、レアに近いので、よく焼きが好きな方は「よく焼きで!」と注文すると良いと思います。

数量限定 トロタン 160円
次に来たのがお待ちかねの牡蠣フライ!大ぶりの牡蠣フライが5つとタルタルソース、塩、ウスターソースが付いてきました。牡蠣フライにはソースとマヨネーズ、両方をつけて食べたいので、タルタルとソースが付いてくるのはいいですね!中の牡蠣がみずみずしいのは生の牡蠣を使っているからでしょうか。美味しいです!

牡蠣フライ 880円
牡蠣フライを半分くらい平らげると、焼き牡蠣も運ばれてきました。こちらも大ぶり!焼きは軽めで、生に近い感じです。メニューの横に「ザ・広島ブランド認定品」と書いてあったので広島の牡蠣なんでしょう。大きくて食べ応えがありました。

焼き牡蠣 1コ 300円
最初にオーダーした料理が全部出揃って、次はどうしようと考えていると、隣のお客さんのテーブルに生牡蠣の3種セットが運ばれてきました。牡蠣は生より焼いた方が好きなのですが、生牡蠣はやめておこうと思っていたのですが、隣のお客さんの3種セットが美味しそうで、つい注文してしまいました。ついでに、串焼きのシロ、カシラ、ナンコツも2本ずつ、米焼酎の水割りと日本酒も注文しました。
しばらくすると生牡蠣3種セットが運ばれてきました。潮の香りがして美味しいのですが、あまり味の違いはわかりませんでした。。やっぱり焼いた方が好きという再確認はできました。

本日の生牡蠣 3種セット 1400円
串焼きもやってきました。シロとカシラです。塩が付いているので、好みのしょっぱさに調整できるのがいいですね。

串焼き シロ 130円とカシラ 140円
ナンコツはあまり見たことのない形のものが出てきました。コリコリいい食感ですが、僕には少し豚臭い感じがしました。

串焼き ナンコツ 120円
勢いに乗って、まだ食べていない串揚げを注文します。全部食べたいので4種盛りにしました。飲み物はハイボール(380円)。奥さんはビール(480円)に戻りました。
串揚げを注文すると、目の前でパン粉をつけて、揚げてくれます。豚バラ、レバー、カシラにハラミの4種でしたが、串焼きに使うものにそのままパン粉をつけてあげるので、具材が大きく食べ応えがあっておすすめです!

串揚げ4本盛り合わせ 600円
牡蠣フライだけでなく、美味しい焼きトンも気軽に食べられる牡蠣バルは、大好きな牡蠣フライとお肉の両方が食べられる素敵なお店でした。軽く食べるつもりが、締めの串揚げまでがっつり食べてしまいました。また行きます!
訪問日:2016年4月
国内旅行をワンラックアップするアメックスプラチナカード
旅行が好きならアメックス・プラチナ・カードがオススメ!
私たち出不精夫婦もメインカードとして利用しています。
アメックス・プラチナ・カードは保有するだけで以下のホテルの上級会員資格が手に入るので、お部屋のアップグレードや朝食無料などの特典を受けることができます!
- 「SEIBU PRINCE CLUB」プラチナメンバー
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「ラディソン・リワード」P
remium ステータス
また、ファイン・ホテル・アンド・リゾートという特典で上記以外のホテルでも、お部屋のアップグレード、朝食1名無料、レストランで使えるクレジットなど平均550米ドル相当分の無料追加特典を享受できます!
さらに対象ホテルに1泊無料で宿泊できるフリーステイギフトという特典もあって毎年どこにいくか選ぶのが楽しみになっています!
その他、私たちが感じているアメックス・プラチナ・カードのメリットはこちらの記事に詳しくまとめていますので、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
さらに今なら入会特典として、入会後3カ月以内のカード利用で最大50,000ポイント獲得
具体的には利用額50万円、100万円でそれぞれ20,000ボーナスポイントゲットできます。
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上利用で、さらに20,000ボーナスポイント
さらに100万円使った場合、100円につき1ポイント付与される通常ポイントが10,000ポイント貯まるので、合計50,000ポイントです。
さらにさらに2022年9月27日(火)お申し込み分までの期間限定特典として、今なら入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用でAmazonギフト券が30,000円分も追加でもらえてしまいます!
また、アメックス・プラチナ・カード会員なら無料で登録できる「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、Amazon、Yahoo、JAL、HIS、アメックスオンライントラベル、iTunes Storeなどの対象オンライン加盟店での利用や海外での外貨決済での利用のポイントが3% (100円で3ポイント)もつくようになるので、対象の店舗や海外でのみ100万円利用した場合、30,000ポイントも貯まります。
海外旅行に行く前にアメックス・プラチナ・カードを作って、JALかHISかアメックスオンライントラベルで飛行機やホテルを手配して、海外旅行先でもアメックス・プラチナ・カードで外貨決済するようにすれば、人数の多い家族旅行などでは100万円くらいかかってしまうかもしれませんよね。
そうしたら、合計70,000ポイントゲットです!
70,000ポイントはANAマイル40,000マイルとJALマイル12,000に交換できますので、また旅行が捗りますね!
そんなアメックス・プラチナ・カードは下記の公式ページから詳細確認&申し込み可能です!
2枚目にオススメな年会費無料の楽天カード
旅行先でメインカードが使えなくなったり、紛失したりしたら大変!
クレジットカードは最低でも2枚以上持っていくのがオススメです。
そんな2枚目のクレジットカードに求めることは次の2つ!
- 年会費が永年無料であること
- 国際ブランドが多くの店舗で利用できるVisaもしくはMaster Cardであること
サブカードですから年会費は当然無料の方がいいですよね。
アメックスが使えない場合でもVisaかMaster CardならOKというお店もたまにありますので、国際ブランドはVisaかMaster Cardがオススメです。
この条件を満たすカードは色々ありますが特にオススメなのは楽天カードです。
楽天カードは楽天市場や楽天モバイルといった楽天のサービスを利用していたり、楽天ポイントをどんどん貯めたいなら絶対オススメ!楽天証券の積立投資にも利用できます!
国際ブランドはVisa、Master Card、JCB、アメックスから選べるので、サブカードならVisaかMaster Cardを選びましょう!
クレジットカードの年会費は一切払いたくないと言う方でしたら、楽天カードをメインカードとして使ってもいいかもしれませんね。